WBSC PREMIER12 侍ジャパン ~ ピノがいた
ベースボール 野球 ファミコンソフト ファミコン ナムコ ナムコオールスターズ ふぁみすた ファミスタ ファミリースタジアム ピノ ぴの セーフティバント オーストラリア代表 西武ライオンズ 野球日本代表 WBSCプレミア12 侍ジャパン 福岡ソフトバンクホークス プレミア12 WBSC PREMIEA12 周東佑京 源田

代表になると、野球でも一応、それなりに観戦する猫毬w
菊池と大谷も出てくれりゃあいいのにな…
※ピノ
ファミコンソフト「ファミリースタジアム」(ふぁみすた)
に登場する選手。
ナムコオールスターズという架空のチームの俊足選手。

80年代のファミスタで遊んだ男子には広く知られている。
90年代頃から、足の速い事を、
総じて「ピノ」と表現する習慣が出来た(一部地域)
※周東佑京
福岡ソフトバンクホークスの選手。
2018年入団。育成枠。
甲子園経験なし。
とっても走る。。
ド本気の甲斐でも止められない…らしい…。
んが両者とも同チーム^^;
日本代表 侍ジャパンの一員。
育成枠出身選手の代表選手選出は珍しい。
2019/11/11
オーストラリア代表相手に2盗し、、
源田(西武)のセーフティースクイズに反応して
ホームに生還した。
試合は3-2で日本代表が勝っている。
この記事へのコメント
まあ~丸、坂本選手も若手ではないですね。
あああ!質問です。これってWBCとは違う大会なんですか?
なんかWBCの頃のメンバーが凄すぎて~^^
うみゅ、、猫毬も詳しくはありませんが(;^ω^)
何せ、代表メンバーを数人しか知らない…wwww
WBSC=世界野球ソフトボール連盟
プレミア12=WBSC主催の国際大会
MLB=メジャーリーグベースボール機構
WBC=MLB主催の国際大会
名前が似ていますが、
WBSCは団体名。
WBCは大会名。
なんですねぇ^^
細かい経緯はあるんですが(;^_^A
どちらもメジャーリーガーは、ほぼ出場しません。
その後は追いかけてにゃし…
今はバスケ見てまーす!(←地元にチームあるからね)
ピノはアイス?
アイス以外は知らにゃーいでございます
寒いせいか、毎日眠いのです…そろそろ冬眠したい
随分前に終わった……寂しい(´・_・`)…
冷やし中華扱い的な…w
バスケは千葉が不調だでなぁ…^^;
富樫。。来シーズンは年俸500円でいい。。うん。
ピノは野球ゲームの選手。とっても足が速いのですw
おこた で とうみん たのしいな
ゆっくりしてくだされーw
しかも足めっちゃ早い^^
今回見て、こういう選手がいたことを知りましたw
私もピノといえばアイスだなぁ(*´艸`*)
カッコよかったので調べたにゃあ~♪
州なのか京都なのか東京なのか。
何処やねんヽ(`Д´)とツっこみたくなる名前w
周東佑京w
ピノ ですが、解説すると、そこそこ長いので割愛ですがw
語源は一緒ですw
ピノ=松ぼっくり=ピノキオ=ピノ
アイスのPINOは最近出てる
ディズニー版が美味しかったです♪
客席もガラガラだし、選手もあんまり出たくないのかな??って感じで。
直近盛り上がったラグビーの熱さとあまりに違いますね^^;
上記コメでも触れている通り、
この大会や、WBCは、ちゃんと説明すると、
そらーもう…大人の事情や汚いことが
いっぱい見えてしまいwげんなりします^^;
ちなみに、この大会は、
オリンピックから野球やソフトが外された事が発端で
WBSCがIOCから得る資金が減ったために
その損益分を補填するために作られた大会。
こっから先の説明は、うんと長くなるww
MLBとWBCが絡んでくるのです^^;
そゆー大会なので、
観ている人たちにも、伝わっちゃうんでしょうなぁ…
んまぁいずれにせよ、メジャーリーガーは、今後も
国際大会には基本的に出場しないでしょう。
※メジャー抜きのアメリカに負けましたが…www
一方ラグビーは。。
野球でいうところのメジャー級のリーグが
世界に数個あります。
そして、参加に国境がありません。
そんかわり金も手間もかかります。
日本代表を産み出したサンウルブズは、
こちらに参加してました^^。
そうやって強化していったりしました。
こちらはこちらで、説明すると、うんと長くなりますw
良い意味でね^^;
そういった奴らが4年に1度集まって、、
ド本気で勝負する大会。それが、、
ラグビーワールドカップ。世界3大大会のひとつです♬
なのでラグビーと野球は比べるべくもないですなぁ^^;
世界競技人口…同じくらいなのになぁw
(;^_^A
ちなみに世界一の競技人口スポーツは、、
バレーかバスケかサッカー♪
あと、卓球とクリケット♪
んがw卓球は中国、クリケットはインドで盛んなのでw
こいつは、、人口比ですね^^