左サイドバック問題② ~サッカー日本代表

うみゅ。
左サイドバック候補なら、
彼の方が先に紹介するべきだったか…。。
猫毬ブログでも1回紹介してますねぇ^^
安西幸輝(24歳)
右サイドバック(左右可)、右利き。
ベルディ育ち、鹿島を経由して、
現在はポルトガルのポルティモネンセ所属。
森保体制から召集されるようになった彼は、
現在ポルトガルでシーズン11試合中10試合フル出場。
得点は1点のみだが強豪FCポルトから獲った貴重な点。
クラブでは右サイドバックで使われています。
(鹿島時代は左SB。右はウッチーいるからね^^;)
彼は、とりま毎回呼んでおくべきだと思う。。。
長友の後釜としてはもちろん、
将来的には酒井の後釜としても、
おそらく、室谷より未来がありそうだ。
また、左右のサイドハーフもこなせるポリバレントな選手。
ハードワークも出来て使い勝手が良い。
森保、、好きそうだけどなぁ、、このタイプw
にゃほ(=^・^=)
この記事へのコメント
ウッチーが右ってのは…ガンバ目線で視ると左サイドでマッチアップするから、Jの選手の右左は逆な印象になるんですよ。
未だに長友とは思ってましたけど、酒井選手も世代交代なんですよね?
早いなぁ…。
うみゅう。。サイドの選手は…どうなんだろう…(;^_^A
Jから出て来るサイドはウィングバックが多いです、。
(3-4-3が多いから…)
なので、国内組では鹿島、FC東京、川崎なんかから呼ばれます。
(4-4-2だから…)
んが、ガンバも4バックのクラブ。
(監督はフラット3のキャプテンだったのに…)
新サイドの排出をキボンw
なので、あんまり揃ってはいないんですなぁ…。
できれば、、2種ほしい。。。
・左右できるディフェンシブなサイドバック。
・グラウンダーのパスが上手なサイドバック。
いずれも、球際が強く、
ズルズルとスライディングしない選手が良いですなぁ…。
対戦相手を攻略って目線で見ると
サイドは逆になるんですよねぇ(;^_^Aワカル…
猫毬もよく間違いますw
世代交代は絶えず考えなきゃならない問題ですが、
長友が使えすぎたために発掘が遅れましたねぇ…^^
攻めっ気の強い若手のサイドバックは多いですが、
ちゃんと守れる奴は少ないなぁwって気がします。