今後のソネブロ村<シーサーへの事業譲渡>
くれは SSブログ 記事データ ソネブロ 曾根村 曽根村 過去記事 ソネットブログ So-netブログ バックアップ シーサーブログ seesaaブログ 画像データ ブログ運用形態に変更は無い お騒がせしました(*- -)(*_ _)ペコリ 顧客の個人情報を勝手に売買 ブログ事業譲渡

ん?おかえりwはやかったねw
結果から言いますと。。
「直ちに大幅な変更はない」
と、言う可能性が高い。で御座います。(*´-∀-)ホッ-3
SSブログへの変更手続きが完了している人に関しては、
全ての運用法は、すぐに変更になる事は無いそうです^^♪
今回の混乱の種は、
「シーサーブログへの事業譲渡=SSブログの運用変更」
この可能性を猫毬が考えてしまったから、、
ホントにごめんなさい m(__)m
ただし、今後はシーサーブログの意向次第で、
運用方法の変更も余儀なくされることもあり得るとの事でした。
また、顧客の個人情報をシーサーブログ側に勝手に売られる事。
についての、法的根拠はなかなかにグレーゾーンの契約かもしれません。
so-netからSSブログ、、そして今回の事業譲渡。。
この不安定さに嫌気が差している人も多いかもしれませんね(;'∀')
猫毬は今回、なかなかに絶望感を味わいました(;^_^A
昔の記事画像の中で、手元に元データが無いものを、
少しずつでもバックアップしていこう。そう思いました。
記事テキストは。。もうしょうがない。。。
タイシタコト カイテナイシナ…(´-ω-`)シュン。。。
いっそインスタ派に路線を変えて、
イラストと食画像と、たまに過去くれは画像で
いこうかなぁ……
ああ…同時にやれるほど、えねるぎーを持ち合わせていないw
そうするとサッカーネタは完全に無くなるなぁ…。。
そいつぁ。。本来の趣味が消えてしまう…ww
本末転倒も甚だしい事になってしまう(;^ω^)。。。
まぁまぁ。。。
直ちにブログ運営方針が変わらないのなら…
「残るか…うむ。」
既にこのブログの中では猫毬はベテラン勢なのか……
時が経つのも早いなぁ…
┐(´~`)┌ ヤレヤレ…
この記事へのコメント
でもやっぱり私は残りません。だってURLは変更になるんですよね?
URLは直接質問してないので何とも言えないのですが。。
猫毬が質問して帰ってきた回答は以下の通り(^^♪
SSブログ側への質問。
「今月末にSSブログから自動移行されるとの事ですが、
移行時に引き継がれるデータはどうなりますか?
記事(テキスト)、画像、コメント、RSS等…
また、移行方法などがあれば詳しく教えてください。
移行後の運用はどうなりますか?
プラットフォーム
移行後も現在のデザインが維持されるか?
デザイン、設定、リンク、広告の表示非表示。
記事や画像の容量制限。
細かく教えてください。」
回答は以下の通り。
「SSブログサポートデスク です。
お問い合わせの件に、SSブログから他に移行されるものではありません。
事業譲渡後も、SSブログは引き続きSSブログのまま存在します。
いただいた番号順にそれぞれご案内いたします。
1について
引継ぎ自体がないため、ログイン情報は従来のSSブログと同じとなります。
既にSSブログIDへの移行が行われていれば、事業譲渡後もその情報でSSブログへのログインが可能です。
2について
こちらも上記の通りSSブログは引き続きSSブログとして存在しますので、特に変わりはありません。
3について
こちらも同様にSSブログは引き続きSSブログとして存在し、機能等についても特に事業譲渡の時点で変更などは予定されていませんので変わりありません。」
だ、そうです。。さらにシーサーブログ側にも同様の質問をメールフォームで投げておきました。返信は下記の通り。
…少し事務的で冷たい対応ですね…(´-ω-`)…。。
「弊社はSSブログのサービス提供元ではないためご案内する事は出来ません。
※弊社はSeesaaブログをサービス提供しておりますSeesaa株式会社です。
なお、SSブログが弊社に譲渡をされましたが、SSブログ自体がSeesaaブログになるという事ではございませんのでその旨ご案内いたします。
お手数ですが、SSブログについてのご質問などは、SSブログのサービス提供元へのお問い合わせをご検討いただければと存じます。」
以上。猫毬調査の結果の一部データです~♬
現在、SSブログ側のスタッフさんに、
さらなる情報収集をお願いしてあります♪
結果は土曜日以降に連絡の予定ですが、、
内容は猫毬ブログで公開するかどうかは未定で御座います。
ニャホ(=^・^=)
この様子だとURLもそのままでいけそうな感じですね。
つまり、、事業元は移譲したが、運用母体はSSブログという事なのかもしれません。んがしかし、、
退避用のHPなどのベースは整えておくべきかもしれないです。
ぬむー(=^ェ^=)
やっぱり様子見かな( ^ω^ )
ずっとずっとこのままで居たいなぁー
難しいのは分かっているけれども…
相方にバックアップを取っておこうとおもいました
それでもw
これから変わるかどうかは、So-netのままでもシーサーに譲渡されてもある話ですから、気にしない方がいいですよ。
私は常に、自宅PCのデータも含めて、いつ、なくなっても良い、と思って生きてます。だからと言って、捨てはしないのですけれど。
でも、それはインスタもツイッターもレンタルサーバーだって同じで。お上の意向次第で楽しむしか無いんでしょうね。
お帰りなさい。「直ちに大幅な変更はない」ですが・・・
どうなるか?分からない状況です。
シーサーブログ自体、身売り?合併等があるので考えたらキリがない感じです。
後は、いざと言う時の備え?が必要です!?(=^・ェ・^=)
雨が止んだなぁ…个c(゚∀゚∩)…
ニッキーさん。
想定は難しいですけれど、たぶん…
年末くらいまでは極端な運用変更は無いと思いますです^^
あとは、みんなが諦観せず騒ぎ出せばwww
それ相応に現行の運用スタイルは、
少しだけ(;^ω^)長持ちするかもしれません♬
niceも残りそうですよ^^
んでも、いつかどこかで、フォーマット変更はあるかもです。
その点は、皆さん仰られている通りの可能性が高いです。
なので仰られる通り、データ保管はダイジかもですねぇ^^
反論…(;^ω^)w
仔猫画像と3行の記事に反論は難しいかもですねぇ(笑)
仔猫がお嫌いなら別ですが…(;^ω^)ソレナラゴメンネ(^^♪
んでも反論はいつでもだいじょぶですよ~♪♪
毎度言っている通り、猫毬ブログでは何でもドゾ(^^♪
です。ソレが特定の誰かを気付付けないレベルで^^
ましてや、大御所ブロガーさんに対して、
文句のつけようも御座いませんm(__)m。
ちなみにですが…事業単位の譲渡などが無ければ、
理論的には運用変更の確率は極めて低いのです。
なのでso-netのままでも変わるって推論は
微妙かと存じます。こいつぁおそらく
システム的な話でしょう(;^ω^)
理由(裏付け)は逆説的ですが、、、
「この度、シーサーに事業譲渡したから」です♬
まぁ…ホントは…SSへの変更の段階でシーサー絡み
だと思いますけどね(;^_^A それについては、
根拠も調べる気も起きなかったので放置しております。
シーサーの技術提供先企業には、
so-netも記載されています。
ああ、逸れちゃったですね^^;つまりは、
「事業を譲渡しないと運用方式をシステムの仕様上、
変更できないから」
こそ譲渡した。ってのがホントのところでしょう。
そうでなければ、シーサーがブログ事業を引き継いでも
何も採算が合いませんからねぇ(;^ω^)
so-net側は経営規模縮小のために、
昔昔、広告が入れにくいフォーマットで作ってしまった、
金にならないブログ事業をなんとかしたかったが、
どうにもならなかった。だから、
SSって名前のシーサーのブログ技術を一部取り入れた上で、
この度正式に譲渡したのかな?ってのが猫毬の推論です。
シーサー側が手に入れるのは大きい顧客データと、
将来的なシーサーユーザ層。
so-net民は他のブログ民と比べ、比較的おとなしいイメージ^^
なので急にシフト変更はしないでしょうけれど、
変化は起きそうですよね♪
そこは仰る通りかと思います♬サスガッス^^
無くなって困るものなんて、、
ホントはとても少ないのかもですよね^^
猫毬も同様に、困りはしません。んが辛いです。
無くなったら辛いものが無くなりそうなら、
騒ぎますwwwww
んが無くならないように努力はしないタイプ♪♪
猫毬、そんなタイプですw
長くなってゴメンです♬
えーっとあとは、、おおw
>運営元の意向次第ってのは"既定路線"なんでしょうね。
コレだw
仰るとーりです♬なので、なるべくどっか別のルートと、
身軽な形でのデータ引越しできる状態を
維持しておきたいところですが、、、
なんでしょうかねぇ^^
ここ。。心地良いんですよねw
まぁ最近は色々変わってきましたけど、ねw
他のSNS系と違って、あまり、金の匂いや
同調圧力や損得勘定を感じない場所(^^♪
なので、猫毬は騒ぐです(。>д<。)ゞww
「ここのフォーマットが変わったらジサツシテヤルー(^^♪」
ってw一応騒いでおく。。
達観したフリは苦手なのですwwゴメンチャイ♬
Bossさん……すももさんのネコリンピック強いw
ああ。そうそう。直ちに…ですwwツッコミさんくすw
国会もアレですね。検察云々答弁するなら…
エダノッチは「直ちに検察法を変えなくても…」
って文言を入れて欲しかったなぁ(笑)
よくご存じで^^調べましたね?^^w
シーザー自体がライブドアの息がかかってますので(笑)
他のコメントでも書いた通り。
備えは必要……なんですけどねぇww
SSブログからの引っ越しツールって少なくないっすか?
wwwwwもっかい探してみようかな(;^ω^)
率先して実行してくださって ありがとうございました
頼りになるなぁ!(^^)!
「引きこもい」(≧▽≦)
失礼しました!「もい」の響きがなんか気に入ってしまったのでそのままにしていま~す。スンマセン<(_ _)>
おお…感謝された上に褒められた……キセキだww
「ぎゃーぎゃーうるせーなぁったく┐(´~`)┌ 」
って反応が多数かと思ってたのに…www
だいじょぶですよね?猫毬は?何か有害なモノ…
垂れ流していませんですよね?ww
うみゅ(^^♪。もぃ。もい(^^♪
「「引きこもい」」の方が素晴らしい^^
誰かを傷つけない誤字は残すべきです。と、、
いいつつ、コメント返信で誤字かましている猫毬ですがw
猫毬はねぇ…猫毬が残したいものはデータじゃないんす。
1、ゆきちさんが「もい」って書いた。
2、猫毬がツッコミコメントを入れた。
3、ゆきちさん気付いたけど敢えて修正なし。
4、こてつ君はいつも通り元気w
この…こーいうヤリトリがあった。という事を残したいんす。
なので、猫毬がこれまでにやった事。例えば、、
イラスト描いて…
「素敵な…えーっと、、素敵な…絵…ですね」って
コメント入れられて…
「ありがとう御座います。ペンギンのつもりです…」
「なんかごめんなさい…」って答えたり。。。
文章を全部、、タグに書いたりw
画像のデータを背景に、画像そのものに記事を書いて、
多くの人に「読みにくいわ!!!!(# ゚Д゚)ゴルァ!!」
ってお叱りを賜ったり(;^ω^)
そういう事を残したいんですけれど……
中々、うーん…。。伝わらないものですなぁ(´・_・`)。
いろいろ情報を頂いて感謝しています。ありがとー猫毬さん!