2023女子ワールドカップ招致撤退
W杯 ワールドカップ 憲真 撫子魂 澤穂希 なでしこ ワールドカップ招致 ワールドカップ招致撤退 JFA 澤世代 なでしこジャパン 女子日本代表 2023年 日本代表 日本晴れ サッカー なでしこリーグ

JFAは2023年開催予定のワールドカップ招致から、
撤退を表明しました。
良き判断かと思います。
現状の世界から見た日本の印象は、
あまりよろしくないでしょう。
オリンピック誘致の際の不正問題は未だ解決しておらず、、
国内の防疫体制なども、新型コロナに対する防疫策が、
世界の対応との違いが多かったため、
少なくとも、国際大会を行える環境に無い。
、と、判断されても仕方が無いかもしれません。
ラグビーワールドカップの盛り上がりで、
少しは上向いた日本の評判ですが、、
残念な状態ですねぇ…(´;ω;`)パオン…。
国内の反応も、
「国際スポーツ大会招致活動」に対しては、
冷ややかな印象です。
来年の夏の事は未だ見通せませんが、
あまり期待をしている国民も少なそうです。
また、海外でも、国際大会に向けての準備が
できる状態の国は、まだまだ少なさそうです。
今、招致して2023年に確実に安全に開催できるとは、
ちょっと言い難いかもです。
こいつぁ、日本でなくとも、そうでしょうなぁ。。(。-`ω´-)
また、なでしこジャパンの弱体化。
これは、皆が口に出さないだけで、、
残念ながら「澤の残り火」の終焉てことでしょう。
出来れば、国内女子サッカーの火を大きくして
いきたいところでしたが、、
少なくとも全国に「女子サッカー」てもんは根付いた気はします。
それだけでも澤時代の功績は大きいです。
なでしこリーグも少しずつ
合理的なカタチを作っていくべきかもしれません。
男子サッカーと同じ形での運用は、
規模も国内の経済状況からも厳しいでしょう。
なので、各地のなでしこクラブを短期大会だけに集中させて、
その中で、女子日本代表に繋がる強さを構築していくことを
猫毬的には強く推奨したいなぁ。。。
撫子魂。期待しています(^^♪

(=^・^=)
この記事へのコメント
2軍監督時代が大きいです(o'∀')b
その期間が無ければ名将になり得なかったでしょう。
また、どんだけボロボロの選手も、選手本人が光明を見出すまで、
どんだけダメダメでも交代しない^^;…なかなか出来ないのです。
なので、采配どうこうよりw育成が得意な監督さんですね(o'∀')b
>来年の夏の事は未だ見通せませんが、
>あまり期待をしている国民も少なそうです。
そもそも無理なんじゃないか?って思っちゃいます。
んまぁ…ワールドカップに関しては…。。
比較的負債は抑えられるかもですが…、、
収益は、難しいかもですよねぇ(;^_^A
五輪は…まぁどこの統計を見ても、国民の8割以上が、
「無理」と判断していますからねぇ…(-_-;)…。
そもそも…スポーツ後進国の日本で開催…
てのは無理があるですなぁw
感染症対策後進国であることを世界中に知らしめたのは間違いなく、圧倒的な治安の良さがあっても、コロナ後の世界規模の大会やイベント招致で引っかかってくるかもしれません。
ほぼ何もしていませんからねぇ…(-_-;)
自治体や国民が各々で、ある程度頑張った結果、
かろうじて被害が抑えられた。って感じですものねぇ…
治安の良さも然り。。特に警察が優秀ってわけじゃなく(-_-;)
そもそも犯罪の発生が少ないですからねぇ…。
スポーツの国際大会招致は、
国内のスポーツ事情の古い体質が
改善してからが望ましいでしょうなぁ…(。-`ω´-)ンー…、。
んでも、国内のスポーツ事情が良くなっていく事には、
大いに期待したいところですね(o'∀')b