ACLは罰ゲーム?! <アジアチャンピオンズリーグ>
原さんも頭が痛かろうな(;^ω^) アジアサッカー連盟 クラブワールドカップ 新型コロナの影響 参加クラブ コロナ禍 再々変更 隔離措置 帰国後自宅待機 東京 再変更 日程変更 アジアチャンピオンズリーグ CWC 横浜 神戸 JFA AFC ACL 横浜Fマリノス ヴィッセル神戸 FC東京

あ、、今日のネタは、あんま面白くないぞ?
www
ACL日程が再々変更となり、、
国内サッカー日程も、
都度、変更を余儀なくされています。
参加クラブは、ACLのために国外の試合国に行くと、
現状、帰国後に隔離措置が待っています。
なので、、ACL参加クラブはチーム内編成を、
ターンオーバー…つまり、、
2チーム分編成しなければならない訳です(o'∀')b
んが、ACL参加クラブだけ
選手登録数の優遇措置がとられている訳でもなく…
ぬーん(。-`ω´-)。。
猫毬的には、この部分だけでも、、
ACL参加クラブに優遇措置を取っても良いのになぁ…
と、思うですけどねぇ…(o'∀')b
ACLの開催日程の変更も、他の動きも、、コロナ禍の
状況によって速やかな動きを行う事はダイジです。
※特に我が国の政府や自治体には見習っていただきたいw
んが(;'∀')
…ここまで振り回されちゃうと…w
さすがになぁ…^^;
ACLは仮に試合に負けてもゲームボーナスがある大会。
んまぁ、試合のボーナスはクラブにとっては美味しいが…
移動や、過密日程、選手にかかる負担を考えれば、
現状ACLは、
ただの「罰ゲーム」です…(;^_^A
とはいえ、こいつを中止してしまうと、、
CWC(クラブワールドカップ)の、
アジア代表を決められないって事になる訳で…(;`・_・´)。
いっそ、、今年の分だけ日本は不参加表明??
いやいやいや…ヾ(≧Д≦)ノ
ソレは無いなぁ……。。。。
ぬぅ。。厄介な問題やなぁ…。。
神戸なんかは相当鼻息が荒そうだしなぁ。。
んー台湾にAFCからお金あげて、、
台湾国内全体をバブル環境にして、
東地区代表を決めるまで、
セントラル開催。。
お( ̄ー+ ̄)これか??
…
……(。-`ω´-)。。あ~…
中国が納得しないか…。。
ぬーん、。こいつぁ難題だな。。
やはり、、ACL参加クラブに負荷を我慢してもらって、
少し、お小遣いを上げるって位なのかなぁ…。。
そもそも、、
この変更に関して、JFAがAFCに関与できない
って部分が戦略的に負けてるのか。。。
しょうがないのかなぁ……
AFCはお金いっぱい出す国が、
主たる主要ポストを占めている。
自ずと中東の国々や中国の意向が強いよなぁ><。
日本がワールドカップで優勝とか(;^ω^)して、
AFC内での立場を向上するしかない。
ε-(・д・`;)フゥ…イツのことになるやら。。。
て、ことは、、やはり、代表強化と、
JクラブのACL、CWC制覇は、、、
優先課題って所に落ち着くのか、、。
迂遠な考え方のようだが、、
一周まわって、、
「結局、勝っていく事で変えるしかない。」
猫毬的には、嫌いな論理だが、、
仕方ないのかもなぁ…(;^ω^)
あ、、この記事は予約投稿となっています(o'∀')b
(=^・・^=)
※ACL=アジアチャンピオンズリーグ。
※CWC=クラブワールドカップ。
※AFC=アジアサッカー連盟
この記事へのコメント
お薬が効くならなんとか頑張って下さーい。
ACLに限らず今年のスポーツはどれもなんだかなぁの大会ばかりで、仕方ないとは言えスッキリしません。今はスポーツが観られるだけでもよしとしなぎゃいけないのかな。
と、言う事でした(;^ω^)。。
ゆえに、2年ほど前の痛みとは少し違う痛みだったそうです。
ただ、、今回は心筋の一部が死んじゃったわけではないので、
そこが前回よりマシなとこ^^。。
逆に今後は狭心症に似た発作があり得るとの事で、
普段の飲薬でしっかりコントロールする必要があるです。
ちなみに冠血管は、相変わらず、太く、
異常が無かったらしいです♬
スポーツ。。そうですよねぇ。。(;`・_・´)・
どれも、なんだかなぁ。。。その感想は実に的確です。
理由もはっきりしています。
本来(o'∀')bスポーツは、スポーツそのものとの闘い。
相対する対戦相手がいる競技の場合は、
相手に打ち勝つこと。負ければ、さらに質を高め、
次なる戦いへ。。^^そういうものです。
観ている我々は、その熱を感じて、
楽しみ^^感動するです(^^♪
しかし!(。-`ω´-)。。。
今は本来、戦わなければならない相手+アルファ。
新型コロナという人類共通の対戦相手と、
戦闘しなければなりません。
戦意の半分は、そちらに向いてしまうので、、
我々観戦者の受ける「熱量」も、半減です。
猫毬はね、こう思うですよ。
選手だけでなく、スポーツ運用に関わる全ての人。
彼らの新型コロナとの戦いもまた、熱い戦い。
見た目の派手さ、は無くても。。秋冬でも尚、熱いのです。
その戦いも含め^^猫毬は応援するです(*ノ≧∀)ノ
猫毬は、その名のとおりサッカー好きです^^
ボールを蹴っているすべてのやつらにエールを~
ファイお~( ゚д゚)乂(゚д゚ )──!!!!
そもそも、本気で獲りに行ってるチームも少なく見えるし、
コロナもあるから…の腰が引けた状態。
ただ応援する側からすれば、こんな状況でも獲りに行って欲しい。
コロナだから仕方無いのは分かりますけど、ソコで"今年は…"と
諦めたら"今度"は来ない気がしちゃうので。
ACL参加クラブの本気度は(;'∀')…
コロナ前、もしくはコロナ初期の補強を見てると、、
横浜FMと神戸は、ある程度本気で狙いに行ったんでしょうね♪
現状を見ると、、そうは見えないかもですけどね…w
コロナ禍で見えてきた部分も多いと思うです。
「クラブのヴィジョンを明確に持つこと。」
コレがハッキリしていないクラブは、ウダってますねぇw
ACLは、そうなんです。チャレンジしてダメだったなら、
諦めもつくのですが、、コロナ禍ってのを逆に考えれば、
日本以外の国のクラブも今はキツいのです(o'∀')b
いや、むしろ日本のクラブが優位な状況ともいえます♪
若手が…クラブでの国際経験を積む手段は限られていますので、
獲れる獲れないはともかく、
ある程度エネルギーは注いでほしいですよね^^
JFAも、も少しバックアップしてあげても良いのになぁ(;^_^A
去年はラグビーもあったのに..時の流れって不思議です
とりあえずオペ回避で良かったですね
…ググ。ググ。wikiwiki。。(;^_^A…
おお50000も入るんか( ゚Д゚)。
そうすると、現状でmax15000人くらいは入れれるんですねぇ。
ヴェルディさんは難しいかもですが^^;
FC東京なら1万人は客を入れてくるかもですね( *'w')b
ラグビーで傷んだ芝問題も、今となってはドコへやら。。
な雰囲気ですものねぇ^^;
お見舞いアリガトにゃです♪