サッカー日本代表月間 最終戦 W杯2次予選 キルギス戦
日本代表 サッカー 昌子 古橋 坂元 谷口 オナイウ阿道 オナイウ 小川 中谷 川辺 山根 上田 シュミット・ダニエル Sダニエル 室屋 長友 タジキスタン代表 橋本 鎌田 原口 2位 守田 天皇杯 Jリーグ 浅野 キルギス代表 欧州組 ワールドカップ最終予選 ワールドカップ アジア2次予選 ワールドカップ予選 2022FIFAワールドカップカタール 2022 国内組 2次予選 W杯最終予選 最終予選 ワールドカップ W杯2次予選 W杯

ほい。本日、6/15(火)。。
代表月間、最終戦です(^^♪
ワールドカップ アジア2次予選
6/15(火) 19:25ko in パナスタ
日本代表 vs キルギス代表
無観客試合。放送フジ系列,NHK-BS1
うみゅ。来日してからの初日(6/4)検査で、
陽性反応者1名が出たキルギス代表。
選手スタッフ合わせて19名が濃厚接触者とされ、
濃厚接触者が隔離措置。
モンゴル戦(6/7)に、
GKにフィールドプレーヤーを登録して臨んだが、
0-1の敗戦。
その後のミャンマー戦(6/11)には、
1-8で勝利しています。
※尚、初日の検査以降、3度の検査で、
陽性となった当該者を除き、19名の濃厚接触者含む
全員の陰性が確認されております。
現在アジア2次予選F組は、
1位、日本、勝ち点21、得失点差+40。
2位、キルギス、勝ち点10、得失点差+11。
3位、タジキスタン、勝ち点10、得失点差-2。
※アジア2次予選は、各グループ首位と、
全グループの2位の上位国が突破できます。
うーむ、、来日初戦のモンゴル戦に勝ててればなぁ…
今頃、F組単独2位だった、そして、
得失点差は3位タジキスタンを大きく離しているだけに、
、大変残念な状況( ;'д`)。
とはいえ、日本代表に勝利すれば、まだ最終予選への門は閉じない。
また、負けるにしても、別会場で開催される、
タジキスタンvsミャンマー戦の結果次第では、
まだ2位の可能性が残ります。
なので、キルギス代表としては、、現実的に考えれば、
日本代表相手に、、出来るだけ大量失点をせず試合を終える。
あとは別会場の結果次第。と、いう事になります。
ちなみに、タジキスタンは、11月のミャンマーとの試合に、
4-3で負けています( ̄▽ ̄;)。。
なので、可能性は、、あるっちゃあるんですねぇ…(;^_^A。。
なので日本代表としては、気を緩めず挑まねばなりません。
特に、ケガなどは禁物ですね(o'∀')b。。
さて、この最終戦、、。
思えば、大合流していた初日頃から、、、、
U-24組が抜け、OA枠で、吉田、遠藤航、酒井、が抜け。、
その後、大迫が抜け、南野が抜け、、
現在、伊東は足を痛めているそうです。。
(練習には復帰しています。)
ふむ、、、出れるのは誰だ???ww
せっかく、最終予選へ向けてのテストマッチが出来るのに。
主たるメンバーがいないのでは、、
出来るテストが限られてしまいます。。
※まぁ…森保はどのみち。まともなテストなんぞしないでしょうけどね。
さて、踏まえたうえでのスタメン予想。
浅野
原口 伊東
鎌田
守田 橋本
長友 室屋
中谷 植田
Sダニエル
この後、リーグ戦が控えている、
国内組は、、あまり使わない。。…CB以外w
(交代で使うくらい)
森保なら、そういう選択をする気がします。
※翌日に天皇杯2回戦がある、G大阪の昌子、神戸の古橋。
は、使わないかもですね(o'∀')b
まぁガンバの相手は大学生ですが(;^ω^)。。
とはいえ、、、
猫毬的には、浅野へのチャンスは、もう終了で良い気がします。
でも森保のオヒイキですからねぇ…使ってくるんじゃないかなぁ( ;'д`。。
アレだけ外し続けて、チャンスを貰える代表選手ってのも、
世界的に見ても稀有な例と言えるかも( ̄▽ ̄;)。
ふーむ。。結局のところ、、
最終予選へ向けての実戦でテストが出来る試合なのに。
主力の離脱と、森保お得意の所属クラブへの配慮で、
まともなテストが出来ないまま、、
9月の最終予選へ向かうのか…。。
( ;'д`)。。不安しかないぜ…。(´-ω-`)ぃぇ_ぃ。。
(=^・・^=)
この記事へのコメント
男子代表アジア2次予選、キルギス戦。出来るだけ大量失点をしない試合はつまらなくなりそうだけど、練習と心得て我慢強く観戦予定。岳父様の墓参りを済ませて斎戒沐浴し、本日はアサヒを飲みながら応援。浅野くんの練習のための代表選では困りますが、本当にスタートから入れば笑うしかないのかな。
前々記事への「水色目線レス」堪能しました、面白かったです!!
踏んだり蹴ったりのキルギス、頑張って欲しいですが…
日本代表には「不安しかないぜ…いえ_い」、激しく同意します(笑)。
いや、笑ってる場合じゃないんですけどね?
アーセナル♪もちろん凄いのですがw
女子サッカーと男子サッカーの勢力図は少し違うのです。(o'∀')b。
まず、アメリカ、NSWL。
ナショナルウーマンズサッカーリーグ♪♪
・今は、シカゴレッドスターやワシントンスピリット。などが躍進していますが、
これまでぶっちぎりの成績を残してきたのは、NCC。♪♪
ウェスタンニューヨーク(現在のノースカロライナ・カレッジ)。
※大坂がなおみが共同オーナーになってから成績が…(´゚ω゚`;)
(^^;。。
あとは、カンザスシティ。とかですね。
次に欧州のフランス、リヨン。
熊谷が所属してましたね。女子CLの5連覇は破格です。
※熊谷はバイエルンに移籍しちゃいましたけどね…w。
欧州対抗馬は、ドイツのヴォルフスブルク、フランクフルト。
スペインのバルセロナ。か。。
あとはダームアルスヴェンスカンからは、
安定して欧州CL大会で好戦するクラブが多く出てきますね。
あ、ダームアルスヴェンスカンってのは、女子スウェーデンリーグ♪
ダーム=女子。アル=全。スヴェンカン=スウェーデン。
日本人選手では、林選手が、中堅クラブのAIKに所属しています。
女子プレミアは、最近台頭してきた勢力で、
チェルシー、アーセナルなど、ロンドンのクラブが多いみたいです♪
さて女子サッカー。代表はアメリカや、欧州ドイツ、フランス、北欧。
など強いですが、
女子クラブサッカーはどうなっているかと言いますと、、
「混沌」なのです(;^ω^)・。。。
代表はオリンピック大会やワールドカップで競っていますが、
クラブは、欧州や米大陸のくくりでの大会はあるものの。
世界をまとめる大会というのが、、
いや…ある。あるんですが( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)
乱立しすぎて、ドレがナンバーワンの大会なのよ?って状態です。
て事で、、女子プロクラブサッカー界は、
未だハッキリしたカタチが定まらず。ゆ・え・に(^^♪
日本で開かれる「.WEリーグ」に、注目が集まっているです(o'∀')b
もしかしたら、このリーグの開幕がきっかけで、
各国リーグの優勝者などを集めた、
女子版のクラブワールドカップなどの、
女子サッカーのクラブ世界大会が始まるかもしれませんね♬
長くなってゴメンなさいm(__)m。。てへ(;^_^A。
キルギス戦は、気持ちにゆとりをもって観戦しようと思いますw
水色目線なら、あとナンボか書けますねぇ(笑)。
んまぁ半分は悪口か攻略法になりますが(笑)(笑)。。
んが、
小さい場所からクラブを拡張していった見本のようなビッグクラブ。
理論派の中村憲剛が将来的に水色なw指導者になるのであれば、
日本に生まれた、ふたつめの盤石なビッグクラブになるでしょう。
鹿軍団と、、水色軍団。。それに、もしかすっと3色軍団w。
ソレらを倒すためのリーグに、
なっちゃうのかなぁ…(。-`ω´-)ンー…w。赤軍団も入れて欲しい。
キルギス、気の毒には思うのですが、、
日本代表に大量失点しながらも善戦したモンゴル代表。。
ボロボロのキルギス代表相手にwwなんとか勝利をあげたんですね♪
ちょっとうれしいです(^^♪
キルギス戦の日本代表は、少しユトリをもって観た方が良いかもですね。
まぁ…いっても欧州組で固めてきそうですしw
少しは観れる試合にしてくれるでしょう。
浅野や佐々木のヒイキ問題は、いつまで続くのか?w
もう、むしろ招集したら本人たちが可哀そうだよぅ。。
って思うのは猫毬だけでしょうか?(;^_^A
そうですね。。浅野選手…ドリブル…も…ちょっとアレ…なんすけどね( ̄▽ ̄;)
ジャガーポーズって…肉食獣があそこまで捕食を逃していたら、
餓死してしまうと思うのですがね…(;^_^A。。。
あ。。森保。ニュースでた。。
スタメン大変更だって!!( ゚Д゚)。。
てことは、、各Jクラブとの交渉が落ち着いたのか。。
んじゃ、。。たぶん。。。。
これかな?^^。。
オナイウ阿道
古橋 原口 坂元
川辺 橋本
小川 山根
昌子 中谷
中村
うみゅ。原口。ハノーファーはトップ下♪うむ♪。w
・青黒は西の芸人クラブ。赤は東の天然ボケクラブ。
そんなのイヤだぁあああ( ;´Д`)ひぃぃぃ。。