平等と公平 はき違えていませんか?
平等 スポーツ観戦 SDGs compassion consideration 過剰支援 Reality 配慮 支援 JUSTICE 男女差別 思いやり 平等と公平と思いやり 平等と公平と現実 女男差別 平等と公平 格差の平等 Equity 公正 合理的配慮 equality 公平 正義

有名なイラストなので、知っている人も多いかと思います。
イラスト右側の、、足だけ見えてる人。。
こういう人が、得てして「平等」を大声で叫びます( ̄▽ ̄;)。。クズメ… チ
他の種類の絵では、、
フェンスが金網になって、皆が喜ぶ絵なんてのもあります(^^♪
※フェンスの工事費用を出したのは…誰なのかな…みんなで「平等」に出したのかなw。
なんかその辺りが、おかしくなっている世の中な気がします(´-ω-`)。。
(=^・・^=)
猫毬も、たまに間違って使ったり考えたりしちゃう…(。-`ω´-)。きをつけなきゃ…。。
ま、メンタルダウン中だ…(-_-;)。。なんでもかんでもネガティブフェアだぜ(*p゚∀゚q)。
※また、女性と男性の性差別が論議される時に、よく勘違いされる理屈でもありますね( *'w')b。
この記事へのコメント
左の人の肌が白いのかと思っちゃいました。
左から、平等、公平、現実。ってやつですね~。
仰られる通り、平等も公平も、使い方次第で意味がない。。
どちらも大事なのですけどね~(o'∀')b
お(*・ω・*)。じつは、あまり知られていないのですかね?(;^_^A。
白人さんや、色々なバージョンがあるみたいですよ~♪
最近は現実を目の当たりにすることが多くて滅入ります。
それが今生きている場所です。
現実は格差が見えすぎて、保身のために妄想世界です。
協力はするけど犠牲にはなりたくないなぁ。
そんな風に思いながら、やっぱり姫野だなと、黒ラベル。
五輪は中止にしろと主張して公式スポンサーを続ける新聞社。
公平も公正も死語に近い現実の中、テレビ観戦を続けております。
このイラストでは、スポーツを観戦するための木箱=良いもの。
ですが、別の見方をするとまた、考えさせられるのです。
例えば、木箱=労働量(勤務量)。だとしたら、、
それはまたソレで、(。-`ω´-)ンー…ですよねぇ。。
はっきり解ることは( *'w')b。
平等と公平は、あまり相性が良くないという事ですねぇ(;^_^A。。
「公正」てのは大変難しいワードなのです( *'w')b
どちらかといえば、平等に近いけれども、公平の要素もある。
審判の基準としてよく使われるワードですよね♪
ラグビーは審判のジャッジングの癖さえ見極めながら戦うモノ。
そのあたりがサッカーよりインテリジェンシーを感じます(^^♪
オリパラにはですね。基本、猫毬も反対なんです(;^_^A。。
んが、、反対するなら、、2010年代にしておこうよ~(-_-;)。
と、、思ったりします。。(´-ω-`)。。。
仮設住宅がガッツリ残っている状態での五輪招致はクレイジーw。
ソレ(クレイジー)が新コロや猛暑問題で明るみに出ただけ。。
なんだかなぁ……。と、思いながらアイスコーヒーを飲む猫毬。
氷の「カラン音」が心地よくなると「夏、近し」と感じます。