「安心安全」 を 繰り返す人

「安心安全」というワード を 何度も繰り返す そういう 人を信じないことにしています。
詐欺師が 搾取する相手を 騙すときの 話し方より 違和感があり過ぎて
ヒくわ
某TVで 3分弱の間に 18回 「安心安全」というワードを使った人がいた。
すぐに 見るのをやめようかと思ったが 興味本位で途中から時間を計って数えだしたw
なので、実際は、数えた分 以上に 繰り返していただろう。
コレ、あれじゃない?、 放送法上の「サブリミナル」なんちゃら。。 に
ひっかかるんじゃない?(;^ω^)
とにかく オリパラに限らず、 「「安心安全」」
このワードを 繰り返す人は 信用しない。
(=^・・^=)
こんなん、、文言にしなくとも、当たり前の事ですので(;^ω^)
あえて何度も口にする人の方が、頭がどうかしているのです(o'∀')b
この記事へのコメント
「 ですよね~ 」(;^_^A。。
ということに聞こえるのは確かですにゃー
具体策のない発言は、まってくアテにならない(/_;)
安心安全を連呼するほどに…本当は違うって印象になってく感じがしちゃいますね。
対象地域の皆様、最善な選択が出来ることを願っております。
(*>人<*)
うみゅ~繰り返せば繰り返すほど……って気分になるにゃ(^^;
美味紀行♪乙デした(゚д゚*)。かりくるさんにお土産はあったのかにゃ?w
具体策…がたまに出ても、何か事案が発生(ウガンダの件とか)してから、後出しで…。。
なので、やはりアテにならないですよね~(-_-;)。。
ホント、理由なんですよね~(-_-;)。。根拠なんですよね~(-_-;)。。
連呼しなければならない程、、不安で危険なんだなぁ…と感じてしまいます(;^_^A
うみゅ。「あの人」…だけ。ではないのです( ̄▽ ̄;)・・・。。
政府、組織委員会、JOC、全ての開催強進派が、全員、口を揃えて同じワード(-_-;)。。
なんか、、、もう、気持ち悪いです。。(;^_^A。。
安心安全を心がけることはできても「絶対」はありませんからね。
いっそ、、「リスクはありますが開催します。」の方が、
ナンボか信用は出来ます(^^;。。支持は…しませんけどww
だいたい策が尽きたら、抽象的な言葉や精神論を声高に叫びだしますから、もう終わってますね。
みんな口を揃えるのも怖すぎて、軽くマインドコントロールかかってるんじゃないかと思うほどです。
これさえ言えば良いんだ 言葉だけで良いんだと
なってるような気がします。
でもまだ前線が過ぎてない…ぬん。。
うみゅ(。-`ω´-)、。。そもそも( *'w')b
オリパラなんかに関しては、、策が尽きるほど、策を講じていない…( ;'д`)。。
策を講じない上に、曖昧な言葉で扇動する。。およそ先進国からぬ事態です。
出来得れば、、阿呆な言葉の繰り返しで振り回される人が少ない事を願います。。
(*>人<*)
繰り返せば繰り返すほど、、「こう言えって上から指示されています感…」。
指示するやつも、従っちゃうやつも、、、なんだかなぁ…(´ε`; )
気持ち悪いですよね~( ;´Д`)。。
ぐっばい
「He that knows little often repeats it」
です( *'w')b