おかえりモネ 「あの日、わたし、何もできなかった…」回収
おかえりモネ テレビ 朝ドラ 連続テレビ小説 清原果耶 永浦百音 朝岡覚 西島秀俊 夏木マリ 東日本大震災 あの日 気仙沼 気嵐 移流霧 北上川 登米 宮城県 気象 気象予報士 何もできなかった ヒバの木 リードタイム 七夕 旧七夕 タナバタツメ コノハナサクヤヒメ 織姫 彦星 牽牛 こと座 わし座 ベガ ヴェガ アルタイル 夏の大三角 イワナガヒメ 神衣 機織 ハタヒメ ニニギ アマテラス 七夕の天気 実は曇雨が多い七夕w

まだ、見てる人いますか~(^^♪
第5話で、、気象予報士の朝岡(西島秀俊)と一緒に、北上川の移流霧を見ながら、
モネが思い出した、似ている気象現象、気仙沼の「気嵐(けあらし)」
同時に思い出した…「あの日」の光景…。。そしてつぶやいた、
「あの日…、わたし、何もできなかった…」
33話で、ようやくアンサー回です( *'w')b。。
気象の世界に興味を持ち始めたモネの前に再び現れた朝岡。
「リードタイム」というワードに大きく反応したモネに、朝岡が話します。
「未来は平等に、誰にも分かりませんよね。
でも、気象は分かります。今、私たちの頭の上で起きている気象現象は数日前、
南の海や北の大陸で起きた現象に必ず起因しますから。
だから、それを分析すれば、未来に何が起きるかが分かります。
つまり、気象においては、危険を予測し、回避する時間が得られる。
これが我々の《リードタイム》です。私たちが全力を尽くして提供するのは、
『大切なものを守る時間です』」
「……………あと、、あ…いや…………」
「〝何もできなかった〟と思っているのは…、
あなただけではありません。。。」
~~~~~ここからネタばれ、につき、白文字です(;^ω^)~~~~~
※読みたい人はドラッグ等、反転させて読んでね(o'∀')b。
〝何もできなかった〟と思っているのは…、
あなただけではありません。
私たちは、サヤカ(夏木マリ)さんも、もしかしたら誰もが、
自分は何もできなかったという思いを多少なりとも抱えています。
でも、何もできなかったと思う人は、
次はきっと、何かできるようになりたいと強く思うでしょ。
その思いが、私たちを動かすエンジンです。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
泣いたわ…。。ボヘミアンラプソディを見ても、泣かなかった猫毬が泣いたよね。
もっとも、バファリンの半分が「やさしさ」で出来ている。ってCM。
それだけでも猫毬は、泣きますけどね。(;^ω^)
(=^・・^=)
※西島秀俊さんは、テレ東で放送中の「シェフは名探偵」でも名演中です( *'w')b
「シェフは名探偵」ってのは、、
近藤史恵先生の「ビストロ・パ・マル」シリーズの実写版ですね~♪
ヴァン・ショーをあなたに、タルト・タタンの夢、は良い作品ですよ~(^^♪
…書家だった前妻との離別以来「禁書」している猫毬には、
新シリーズは読めませんがね(笑)
今日は七夕か…この時期の天気じゃ晴れてても、こと座やわし座は見えんだろう。
沖縄ならヴェガもアルタイルも見えるのかな…( ゚ ρ ゚ )。。
何か願う事をして良いのなら、多くの皆さんと同じです。
「現在の感染と、人類のクズを同時に廃棄してくださいませ」
★°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°☆˖✧☆彡✧˖°
七夕~さ~らさら~♬~いや(;^ω^)じ~めじめ~♬
この記事へのコメント
母の実家のあたりがよく出るので、見てますが
んでも、少しずつでも前を向けるかもってお話なので、
元気を少し分けてもらえます^^。ご実家近いんですね♪とはいえ…
今の道路がどうなっているか判りませんが、、
あの辺り、けっこう車で走ると…長いんですよね(;^ω^)。。
仙台から気仙沼…遠い遠い( ̄▽ ̄;)。。。w
でも近藤史恵先生のビストロシリーズはとっても大好きです。ヴァン・ショーはむかーしタイトルが出てこなくて、ブログで皆様に聞いた思い出が。
私はスーモのCMで号泣ですw
七夕の夜ってのは…7/7のAM1時って知ってました?(笑)
※まぁ旧暦ですが…( ̄▽ ̄;)
「ビストロ・パ・マル」シリーズ…いいですよね~w
西島さんの演技がコメディックで面白いので、機会があればドゾ♪
スーモで泣けるのはツワモノですねぇ(笑)
スモスモスモスモスモスモス~モ♬。。
うみゅ。猫毬はすぐ泣くぴょんww。
オリンピックを行う選手には「ガンバ」と思いますが、
オリンピック大会自体には、もはや「ガンバ」とは思えませんな(;^_^A
それより、、モノホンの「ガンバ」にガンバと言いたい(笑)
ワンチャン…グループ敗退があり得る位置なんかに、居ないでくれ~w。
んまぁ全北に勝てりゃあ、何の問題もないですが(;^ω^)
でもそれは叶わないこと・・私も泣きました。
時間をどのように進めるかを選べます( *'w')b
大切に選択したいですね♪
まだ見ています。
おそらく最後まで見ると思います。
なにウジウジしてるのだ、というのは簡単です。
一瞬で、家ごと家族を持って行かれた恐怖は、他者がとやかく言えません。
実は重たいのですが、モネは適温で見せてくれています。
朝ドラにある反戦説教型の色がないので、素直に涙を流して見ています。
あさがくるの、女中さん、素人演技の後、チョイ役を重ね主役です。
清原さん、少しずつ上達を感じます。
朝ドラで少しずつですが演技力を身に付け、芳根京子に続きます。
ちょっとだけ清原さんを、残ったイタリアと同じく応援しております。
猫毬から見れば、モネはウジウジどころか真っ直ぐ進んでいます♪
何を抱えて何処に向かうのか。自然と応援したくなります。
清原さんは「透明なゆりかご」もそうですが、重ための役が多いですが、
今作は随分と重たさを抑えて演技しているように見えます。
バランス感覚を覚えたんですかね、まだ10代なのに上手になっていくですねぇ^^。
そして、このこもアミューズか…( ̄▽ ̄;)。。ふーむw
EURO2020決勝はデッカい人体実験になります(。-`ω´-)、どうか無事に済みますように。
フォーデンが見たい猫毬でした(;^ω^)