え( ゚Д゚)オリックスって優勝したん?
MARCH対抗戦 全日本大学駅伝 東京国際 MARCH5大学 星野のスローカーブ 石嶺 門田 ブーマー 福良 松永 イチロー オリックスバッファローズ オリックス優勝 オリックスブルーウェーブ 駒澤 堂安律 サッカー 野球 駅伝 厚底2.5 厚底シューズ 厚底4.0cm 10000m スポーツ界 温故知新 GMO 原晋 青山学院

疑似ロゴwww。最近のロゴは解らんもんww。
そっか…オリックスなぁ…。。今更知りましたわ…。
そういえば、いくつかのブログでそんなん目にしたかも…。
ブルーサンダーがなぁ…ソッカ…。。。
松永、、福良、ブーマー、石嶺、門田、
、、スローカーブの星野、懐かしい…...( = =) トオイメ眼…。。
もう、今のプロ野球、全然わからん…( ̄▽ ̄;)ww。
そういえば、、新庄が騒いでたなwwそれはそれで良い話題やね( *'w')b。。
日ハムやパリーグに期待ってんではなく…。。
野球界も含め、猫毬が好きなサッカー界、日本のスポーツ界の、、
古い体質を、、ぶっ飛ばしてほしい。ぶっ壊してほしい。。
(* ̄0 ̄)/。。
さて、本日は、伊勢路にて、全日本大学駅伝(^^♪
駒澤、青学、東京国際、が少しリードか?
いや、乱戦になるかもなぁ…。箱根の切符を逃した大学は、
ここが年内ラストレース。。。ん?
あ、、、そういえば、、こっそりとひっそりと、、
『MARCH対抗戦2021』GMO主催~の開催が決定してましたw。。
11/24(水)開催。
MARCH5大学(参加:明治、青学、立教、中央、法政)の10000mタイムを競うレース。
※日東駒専とか関関同立とか、色々あり過ぎて興味薄wですw。
大会としては、これはこれで、面白い試みです。
トラックでやるのかな?出来れば、厚底2.5スパイクじゃなくて、
ロードと同じ条件の厚底4cm以下でやってほしいな…。
まぁ、主催者が原晋だw。おそらく箱根を考えて開催する大会だろうから、勘案済みかw。
10000mの持ちタイムは、今や駅伝界の目安として重要な指標。
もちろん、レース戦術は、気象条件、ロード条件、各種コンディションで大きく変化するが、
重要区間とされる、エース区間、1区、登り区間、短距離区間の采配が変わってきます。
はてさて、スポーツ界の新しい波と古い角質の除去、時代の進化、
それとは別に、秩父宮嗣杯や高円宮杯。といった、伝統のある大会杯名。
今後どのような変わり方をしていくのか…
古い言葉かもしれないが、「温故知新」
古き良きモノを継承しつつ、勇気を持って新たな試みをしていてほしいものです(o'∀')b
(=^・・^=)
※日本代表に、堂安律(PSV)追加招集。お、ケガが治ってきたか、
無理するなや~w。君にはまだ未来が残ってるでな(;^ω^)。
この記事へのコメント
初期のファミスタ思い出しました
ファミスタは大石、松永、デイビス、ブーマー、、
ですねぇww。
個人的にはオリックス系列の水族館でイベントあるよーって情報を楽しみにしてましたが、淡々とすぎました。
でも、オリックス優勝て響き、久々な気がしてwww。
今は何処の球団がどのように面白いのかなぁ…
それとも、どこも似たような球団になっちゃったのかなぁ…
( ̄▽ ̄;)。諸諸事情あって、猛烈な眠さの中、
今から大学駅伝追っかけ再生で見ますw。
んだもんでw。しばらくブログチェックできないでし^^;
m(__)m
お、CSやってるんですね~。楽天は残念でしたか~(;^_^A
来年ふぁいお~です♪…はて…ライオンズはいったい…?w
※調べたら…最下位だった( ;´д`)、まぁ辻じゃソウダワナw