「ABEMA」がプレミアリーグ放映権ゲット(^^♪
ワールドカップの放映権 ワールドカップ 無料放送 視聴料 イングランド プレミアリーグ プレミアリーグ セリエA ブンデスリーガ ジュピラープロ DAZN WOWOW イングリッシュ プレミアリーグ Jリーグ UEFAチャンピオンズリーグ ラ・リーガ 放映権 ABEMAプレミアム Abema サッカー

ABEMAさんがプレミアリーグの放映権を獲りました~(^^♪
( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ。
未確定情報ですが、冨安所属のアーセナルと、三笘所属のブライトンの対戦は、
無料放送の予定だそうです(d゚ω゚d)ー♪
その他の試合も、数試合が無料。一部の試合は、ABEMA有料会員(プレミアム)限定。
LIVE放送以外も放映予定だそうです♪
ようやくDAZNに喧嘩売るトコが出てきたか。笑笑。まぁ当然そうなるわなぁw
ABEMAさんは、ワールドカップ全試合無料放送に続いての放映権ゲット。
おそらく世間的(サッカー放映に関して)には、かなり人気を持って行った感が強い。
DAZNは、放映内容の質が良い事が、ひとつの「売り」だったが、
ワールドカップアジア予選の放映権を独占した後に大幅な値上げで現在、ひと月3000円。
一方、ABEMAは有料会員でも、ひと月1000円かからないんじゃ無かったっけか?
ABEMAが、質の良い実況と解説を揃えられるか?
試合以外のコンテンツで充実を図れるか?ってとこも重要だとは思いますが、
視聴料の差がこれだけ出ると、DAZN層の、かなりの流出があるでしょう( *'w')b
ただし、、(o'∀')b・・相変わらず、DAZNでないと観れないリーグも多く、
視聴者は逆に、DAZNにもプレミアリーグの放映権を獲って~って思っている事だろうなぁw
これで現状は、スペインリーグとチャンピオンズリーグはWOWOW。(月/2500円くらい)
プレミアリーグとワールドカップはABEMA。(月/1000円くらい※無料放送もあり)
Jリーグとその他はDAZN。(月/3000円くらい))
※AFCやUEFA主催の男子チャンピオンズリーグ以外のコンペティション
※たしか、スペインリーグ(ラ・リーガはDAZNでも観れるんだっけか?)
※セリエA、ベルギーリーグ、プロ野球(の一部)。
こんな感じですねぇ。配信放送の戦国時代と低価格化を強くキボン(^^♪ww
…全部見たい人は、、これ全部加入したら…( ̄▽ ̄;)キツいだろうなぁ。笑笑。
(=^・・^=)
※えと、明日はE-1選手権、男子日本代表 vs 中国 豊スタ。
中谷が先発かな?たぶん…。相馬は韓国戦までスタミナ回復を重視だろう。
(中谷と相馬は豊田スタジアムがホームの名古屋グランパス所属選手。)
この記事へのコメント
次々放映権が移るのも面倒ですよねー。
放映権が移ろいやすいのも慌ただしいけれど、
一か所に集中しちゃうと調子乗って料金ガチ上げするとこもあるので、
どうなんでしょうかね~。何が良いやら…
ソコは金銭的にも時間的にも。
ヤッパ優先的にJリーグなんですよ!ただ、Jでも全部は見ないですけど。
だから熱烈サポ1チームの試合だけ年間無料とかでも、お試し的に使う人いると思うんですけどね。(Jサポは全員が無料になる可能性も)
日本だとJより海外のリーグの人気が高い感じで。昔、洋楽が大人気だったと聞く音楽の嗜好性が残ってるジャンルなんですよね。
いつかJpopみたいにJリーグが人気になる時が来るんでしょうかね?
ふみゅ?つまり(o'∀')b.特定の1クラブの視聴料ですねぇ。
かつて…てか今も…かw
スカパーでは、そんな感じのチャンネルもありますねぇ
ようは、基本料だけで特定の1クラブだけは無料視聴。
他は追加料金でリーグ全部が視れる感じですかね。それもいいかもです
国内リーグと海外リーグの人気と質などの違いについては、
書き始めると長くなるので、別途、ですかねぇ( ̄▽ ̄;)
猫毬的には、、
今のJリーグは欧州の要素が濃くなってきているので
Jリーグを見て細かい事を理解できない視聴者が、
海外リーグの、あの速度のサッカーを観て理解できるのか?
ってのは大きなテーマかと思います。♪(良くも悪くもですw)
「金さえ払えば見れる」は「金を払っても見れない」よりは遥かにマシなのでしょうけど…
今宵、赤さんはPSG戦ですが水色はファン感謝デーです(笑)!!
でたw水色のファン感♪、今年は開催ですか~♪
行くときは感染対策ばっちしでどぞ~♪