9/23,日本代表 vs アメリカ代表 inドイツ
語るワールドカップ 国際親善試合 アメリカ代表 日本代表 旗手 山根 森保 守田 久保 4-3-3 調整試合 ドイツ遠征 遠藤 鎌田 堂安 三笘 Sダニエル 5バック 欧州組 田中碧 FIFAワールドカップ2022カタール カタールワールドカップ 3バック サッカー w杯 伊藤洋 伊東 4-2-3-1 古橋 冨安 南野 酒井
9/23。カタールW杯へ向けての調整試合。
日本代表 vs アメリカ代表。です( *'w')b

こちらが招集メンバー。
GK
川島永嗣(ストラスブール/フランス)
権田修一(清水)
Sダニエル(シントトロイデンVV/ベルギー)
谷晃生 (湘南)
DF
長友佑都(FC東京)
吉田麻也(シャルケ/ドイツ)
酒井宏樹(浦和)
谷口彰悟(川崎)
山根視来(川崎)
中山雄太(ハダースフィールド/イングランド)
冨安健洋(アーセナル/イングランド)
伊藤洋輝(シュツットガルト/ドイツ)
瀬古歩夢(グラスホッパー/スイス)
MF/FW
原口元気(ウニオンベルリン/ドイツ)
柴崎岳(レガネス/スペイン)
遠藤航(シュツットガルト/ドイツ)
伊東純也(ランス/フランス)
南野拓実(モナコ/フランス)
古橋亨梧(セルティック/スコットランド)
守田英正(スポルティング/ポルトガル)
鎌田大地(フランクフルト/ドイツ)
相馬勇紀(名古屋)
三笘薫(ブライトン/イングランド)
前田大然(セルティック/スコットランド)
旗手怜央(セルティック/スコットランド)
堂安律(フライブルク/ドイツ)
上田綺世(セルクル・ブルッヘ/ベルギー)
田中碧(デュッセルドルフ/ドイツ)
町野修斗(湘南)
久保建英(レアル・ソシエダ/スペイン)
日本代表は、鎌田が好調につき、4-2-3-1,で調整しそう。
古橋
南野 鎌田 堂安
守田 遠藤
長友 酒井
吉田 谷口
権田
こんな感じでしょ。(;^ω^)ツマラン…。
堂安はケガ情報があったけれど、練習に参加していたので出てくるでしょう。
現状(9/21夕方現在)。
古橋、鎌田、堂安、久保の4名は所属クラブで好調。
南野は新天地モナコで右FWで出場して初得点。
本来ならば好調な選手を優先してオーダー組みます。
が( *'w')b。。これは調整試合。
あえて、調子の上がって無さそうな選手にチャンスを与えたり、
システムや戦術などの試行に充てるべき試合です。
そういう意味では上記のフォーメーションは、試したとしてもハーフ(45分)でしょう。
で、試しそうなのは、、こうかな?
町野
三笘 伊東(堂安)
久保 原口
田中
旗手 山根
谷口 瀬古
sダニエル
こうでしょう。このまんまとは限りませんが、試したいメンバーはこんなところ。
ああ、、、そうそう。。毎度毎度、書いていますが、、。
この試合、アメリカ代表に勝ったとて、なんも良いことは無いのですw。
なので試合結果は問題ではない。内容にだけ価値がある試合。
いまだに、そこのあたりが脳ボケしている人が多いのよね( ̄▽ ̄;)。
それにしても、、つくづく、
三好や室屋、川辺なんかの欧州組が招集されなかったのがモヤモヤしますね。
それなり、、のリーグで順調に仕上がって、そこそこ結果も出ているのに招集されない。
それに比べて、川島や柴崎など、無条件で招集されているメンバー…。。意味不明です。
古参メンバーで言うなら、招集に値するのは原口くらいでしょう。
彼のクラブは現在、ブンデスリーガで首位。
リーグを中心に、カップ戦、ELでも出場。きっちりレギュラーです。
それ以外の古参は…( ̄▽ ̄;)。。長友くん…要ります?w
吉田にしても、ブンデスリーガでプレーしているとはいえ、、
彼のクラブは現在14位。失点数は最下位ボーフムを除けば最低の14失点。
失点のすべてがディフェンダー由来ではないにしても、
CBというポジションの吉田としては、
ナショナルチームに招集されてキャプテンてのは無理があるかと( ̄▽ ̄;)
ホントは3バックや5バックも試してほしいけれども、、
今更、、遅いスよね~(;^ω^)。。やるなら最終予選で試さないとダメよ。
厳しい状況で試すからこそ、真偽が解る。そういうもんです。
ま、放送はあります( *'w')b.お手すきな人はドゾドゾ♪
国際親善試合。カタールワールドカップへの調整試合。
9/23,21:25ko。開催地:デュッセルドルフ。
日本代表 vs アメリカ代表
放送:フジ系列。
(=^・・^=)
※水色が、、今、全部、けが人も含めて、戻ったら…って妄想。
ダミアン
三笘 家長
田中 守田
脇坂
旗手 山根
谷口 ジェジエウ
ソンリョン
控え::
小林、マルシーニョ、宮代、三好、橘田、シミッチ、大島、登里、車屋、板倉。
( ̄▽ ̄;)…寒気するわ…w。
こういう妄想はヤメヨウ…(´-∀-`;)。。うん。
日本代表 vs アメリカ代表。です( *'w')b

こちらが招集メンバー。
GK
川島永嗣(ストラスブール/フランス)
権田修一(清水)
Sダニエル(シントトロイデンVV/ベルギー)
谷晃生 (湘南)
DF
長友佑都(FC東京)
吉田麻也(シャルケ/ドイツ)
酒井宏樹(浦和)
谷口彰悟(川崎)
山根視来(川崎)
中山雄太(ハダースフィールド/イングランド)
冨安健洋(アーセナル/イングランド)
伊藤洋輝(シュツットガルト/ドイツ)
瀬古歩夢(グラスホッパー/スイス)
MF/FW
原口元気(ウニオンベルリン/ドイツ)
柴崎岳(レガネス/スペイン)
遠藤航(シュツットガルト/ドイツ)
伊東純也(ランス/フランス)
南野拓実(モナコ/フランス)
古橋亨梧(セルティック/スコットランド)
守田英正(スポルティング/ポルトガル)
鎌田大地(フランクフルト/ドイツ)
相馬勇紀(名古屋)
三笘薫(ブライトン/イングランド)
前田大然(セルティック/スコットランド)
旗手怜央(セルティック/スコットランド)
堂安律(フライブルク/ドイツ)
上田綺世(セルクル・ブルッヘ/ベルギー)
田中碧(デュッセルドルフ/ドイツ)
町野修斗(湘南)
久保建英(レアル・ソシエダ/スペイン)
日本代表は、鎌田が好調につき、4-2-3-1,で調整しそう。
古橋
南野 鎌田 堂安
守田 遠藤
長友 酒井
吉田 谷口
権田
こんな感じでしょ。(;^ω^)ツマラン…。
堂安はケガ情報があったけれど、練習に参加していたので出てくるでしょう。
現状(9/21夕方現在)。
古橋、鎌田、堂安、久保の4名は所属クラブで好調。
南野は新天地モナコで右FWで出場して初得点。
本来ならば好調な選手を優先してオーダー組みます。
が( *'w')b。。これは調整試合。
あえて、調子の上がって無さそうな選手にチャンスを与えたり、
システムや戦術などの試行に充てるべき試合です。
そういう意味では上記のフォーメーションは、試したとしてもハーフ(45分)でしょう。
で、試しそうなのは、、こうかな?
町野
三笘 伊東(堂安)
久保 原口
田中
旗手 山根
谷口 瀬古
sダニエル
こうでしょう。このまんまとは限りませんが、試したいメンバーはこんなところ。
ああ、、、そうそう。。毎度毎度、書いていますが、、。
この試合、アメリカ代表に勝ったとて、なんも良いことは無いのですw。
なので試合結果は問題ではない。内容にだけ価値がある試合。
いまだに、そこのあたりが脳ボケしている人が多いのよね( ̄▽ ̄;)。
それにしても、、つくづく、
三好や室屋、川辺なんかの欧州組が招集されなかったのがモヤモヤしますね。
それなり、、のリーグで順調に仕上がって、そこそこ結果も出ているのに招集されない。
それに比べて、川島や柴崎など、無条件で招集されているメンバー…。。意味不明です。
古参メンバーで言うなら、招集に値するのは原口くらいでしょう。
彼のクラブは現在、ブンデスリーガで首位。
リーグを中心に、カップ戦、ELでも出場。きっちりレギュラーです。
それ以外の古参は…( ̄▽ ̄;)。。長友くん…要ります?w
吉田にしても、ブンデスリーガでプレーしているとはいえ、、
彼のクラブは現在14位。失点数は最下位ボーフムを除けば最低の14失点。
失点のすべてがディフェンダー由来ではないにしても、
CBというポジションの吉田としては、
ナショナルチームに招集されてキャプテンてのは無理があるかと( ̄▽ ̄;)
ホントは3バックや5バックも試してほしいけれども、、
今更、、遅いスよね~(;^ω^)。。やるなら最終予選で試さないとダメよ。
厳しい状況で試すからこそ、真偽が解る。そういうもんです。
ま、放送はあります( *'w')b.お手すきな人はドゾドゾ♪
国際親善試合。カタールワールドカップへの調整試合。
9/23,21:25ko。開催地:デュッセルドルフ。
日本代表 vs アメリカ代表
放送:フジ系列。
(=^・・^=)
※水色が、、今、全部、けが人も含めて、戻ったら…って妄想。
ダミアン
三笘 家長
田中 守田
脇坂
旗手 山根
谷口 ジェジエウ
ソンリョン
控え::
小林、マルシーニョ、宮代、三好、橘田、シミッチ、大島、登里、車屋、板倉。
( ̄▽ ̄;)…寒気するわ…w。
こういう妄想はヤメヨウ…(´-∀-`;)。。うん。
この記事へのコメント
今の日本代表の何が罪かって、"ボクの思う日本代表"を許さないトコですよ。だって少しの可能性も無いんですから。これは問題だと思います。。。
フロンターレ版の日本代表なら、今でも作れるのに。。。
個人的には原口選手の奮闘に頭が下がります。代表クラスに戻ってきましたし。
欧州のサッカーレベルとJリーグを単純比較はできないし、
仮に比較して欧州レベルが高い水準だとしても、
そこに所属するすべての選手の水準が高いわけではないと思うんですよね。
"ボクの思う日本代表"って考えは同意ですねぇ。
ソレがなけりゃあ、。サッカーの今や未来に夢が持てない。
水色な日本代表や、三色な日本代表が、、そんなにイヤなんですかね。。
猫毬の妄想かもですが、、
そのメンツなら、高確率でドイツやスペインに冷や汗をかかせるサッカーが出来ます。
…JFA、、勝ちたく、、ないんですかねぇ…。。ほんと。。
※元気は赤の誇りですわ(;^ω^)。小学生から見てるからなんか嬉しいです♪
今夜だってことすら忘れてました、本当〜に夢がないったらありやしない!!
ここへ来ての「無条件メンバー」はどう考えても百害あって一利ナシ(怒)!
モチロン、素直に応援する気持ちもアルのですよ、アルが故に腹が立つ!!
んでもこの水色妄想は、恐ろしいでございますw
こんなんリーグ何連覇するんすか?て布陣です(;^ω^)
チャナはもちろん。遠野、宮城、知念、までベンチ入りすらできないw
ありえない┐(´д`)┌
日本代表メンバーは…。正直、もうあんまり興味がw
「何処に勝ったとしても偶然…」とまではいいませんが、
貧困まビジョンで戦闘の結果(データ)が出ても、
そのデータは次に生かされない。じつに、。、
「おもしろくない。。」by湯川風。
精神的支えなんて今どき流行らないと思うのですが。
私も老害を自覚して山に籠っております。
右WBとして好調。なのでおすすめだったんですが、
結果として9/22の試合だったかな?鼻骨骨折でした。
猫毬が室屋を推すのは、実は不思議な縁を信じているからなんです。
室屋はジュニアの頃から南野とは幼馴染。代表でも息が合うんです。
その後、室屋は青森山田~明治大学へ進みFC東京から代表へ。
で、南野は興国高校へ進み、2種登録でセレッソ大阪へ。
※実質は興国高校ではプレーせず、C大阪ユースで成長します。
その後オーストリアへ移り数年かけてハーランドなどとプレーを高めます。
そんでもって( *'w')b
その興国高校で高校サッカーで奮闘していたのが、
現在セルティックで活躍中の古橋です。
この3人は非常にコンビネーションが良い。直接的に関係性はないのにw。
不思議なことに、息が合っているんですね。また、室谷は伊東とも相性がいいです。
相手のエンドラインまで侵入するタイプの室屋と、途中でカットインする伊東。
トップの古橋、トップ下に南野を配置すると、急に機能し始めます。
古橋
●● 南野 伊東
●● ●●
●● 室屋
●● ●●
こんな感じですね♪
なので、今の代表のメンバーでも、それ以外でも組み合わせ次第では、
本番のワールドカップでも十分に勝ち味があるのです。
それだけに、協会の腐敗が残念です。
tommyさんの精神が、協会の古参老人たちに僅かでもあればなぁ。。