9/25,ルヴァンカップ準決勝2戦目 浦和 vs C大阪。
サッカー 反町解任 森保解任 三好 川辺 ピンク軍団 浦和レッズ 浦和 埼スタ ルヴァンカップ準決勝第2戦目 ルヴァンカップ準決勝 ルヴァンカップ JFA 田嶋会長解任 旗手 伊藤洋 山根 酒井 冨安 遠藤 田中 守田 前田 古橋 堂安 伊東 鎌田 久保 三笘 招集メンバー 代表招集 猫毬妄想 アメリカ代表 カタールワールドカップ ワールドカップ2022 FIFAワールドカップ FIFAワールドカップ2022カタール 日本代表

ほい♪ルヴァンカップ準決勝2戦目。浦和のホームゲームです♪
浦和 vs C大阪。
埼スタ、1700ko。
1戦目でアウェイゴールを奪い1-1で引き分けた浦和は、0点に抑えれば決勝進出。
仮に点を獲られても、勝ちさえすれば決勝進出。条件は少し有利です。
ああ、、いやいやヾノ・ω・。)。…。。0-0?0-0?_。、ないわw。つまらんw。
0-0を狙って出来るのは、そんな事しなくても勝てるチーム。(持論)
それと、1戦目の試合を見て、ふつうに、、
「あ、これ、格違いだな。油断したらあかん相手だけれども、、」
と、感じました。やはり、普通のコンディションで、普通に試合すれば、
10試合やって7試合以上は勝てそうな相手です。
今のC大阪は、コンパクトにまとまっていて良いチームですが、
どこまでいってもコンパクトはコンパクト。大きい波には結果的に耐えきれないサッカー。
※来シーズンは仕上げてくるかもですけどね( ̄▽ ̄;)
逆に、カップ戦の準決勝くらいまで来ると、例えば、。、ですが、
鳥栖とか清水、あとは横浜FCとか…みたいなクラブチームの方が怖いですw
カップ戦に強い青黒さんや鹿さんも当然怖いですけどね^^。
さて、問題は90分、集中してミスなく普通に試合をできるかどうかです。
前回の対戦でMF関根を右SBで使用したリカルド。どういう手で臨みますかね^^。
そういう部分も楽しみです♪
※猫毬は、試合、観れないけどね(´・д・`)ショボーン。
(=^・・^=)
※日本代表。。アメリカに勝って、ごきげんな記事が多いようですが、、
猫毬的には収穫が少なくて意義が薄い試合でしたw。
久保と鎌田の同時起用に舞い上がっているコメントも見かけますが、
見当違いでしょう。
・久保は相手に時間を与えない選手。
・鎌田は味方に時間と空間を与える選手。
両選手の質を考えれば「鎌田が久保を使う」ってカタチが好ましい流れ。
んでも( ̄▽ ̄;)。おとなしく使われる久保くんではないでしょう?w。
ポジションの問題は関係なくて、たとえば、、、
久保が前線からの守備にスイッチを入れたときに、前田や鎌田、伊東が呼応するのか?
いや~~~無理でしょうw。少なくとも鎌田は動かない。
逆に、久保が相手にプレスをかけている時に、鎌田のところにボールが偶然転がってきた場合、
鎌田としてみれば、すでに相手とマッチアップしている状態の久保にパスは出さないです。
うーん。どうしても二人を同時起用したいなら、、鎌田と久保の2トップか変則0トップでしょう。
代表が質の低いサッカーを繰り返すから、サカヲタの目まで劣化してきたのよね~(;^ω^)
いろいろ書き難くなるw
このまま、目の悪い監督やフロントのままだと、
本番も目を覆う結果になりそうでヤだなぁ。
目を覆うってか、たぶん、早送りでしか見れないわ。笑笑。
猫毬の評価。招集。妄想。
試せてない(招集に引っかからずに計れない)選手は除く。
GK
Sダニエル
大迫
西川
DF
冨安
谷口
吉田
岩田
伊藤洋
酒井
山根
室屋
旗手
FW/MF
遠藤
田中碧
守田
川辺
原口
三笘
菅
伊東
堂安
久保
鎌田
三好
古橋
前田
こんな感じですかね。
怪我人が回復したら、また選別ですね。
……ん~~~~なんでだろう。今よりはマシになりそうなのに、
全然ワクワクしない。。おかしいなぁ。。
この記事へのコメント
赤軍団さんのトコはリカルド監督の集大成もあってカップが欲しいトコ!来年の為に狙って獲ることを期待します。。。
が、来年は青黒が狙いたかったんだよなあ~。
>全然ワクワクしない。。
コレですよね?だいたいアメリカ戦なんて、、、何も面白くなかったです。ネガティブなコトを言ってサッカー人気が陰るのは不本意ですけど。。。
赤軍団が鼻息を荒くした方がいいのか、
それとも大人のサッカーをした方がいいのか…。
リカルドはどっちを選択するでしょうねぇ。…ちゃう( ̄▽ ̄;)
ウチは、、ソレが選択できないチーム。その場のノリで決まってしまうのよw
埼スタだからなぁ。。アドレナリン出て、、前から行って、、
打ち合いになって、結果、2-2のドロー。で、アウェイゴール差でピンクの決勝進出。
な~んて事にならないことを願っています(´-∀-`;)
日本代表は、もう根本の部分を変えないと面白いサッカーってのは無いでしょう。
ただし(o'∀')b.選手のポテンシャルだけを考えれば、
選手層の準備はできている。と、考えた方がよさそうです。
なんだかなぁ、。。協会の清浄化をポテンシャルのある選手たちが待つって、、
なんか、おかしくありません?
で、メディアの煽り方がおかしいから、見た目には「日本代表なかなか強い」
みたいになってる。ぬーん。もう、何を言っても、て感じなんですかね~。
繰り返しますが、アノ試合、私は眠気に勝てませんでした(笑)!
ルヴァン杯、順当な、かつ好試合での勝ち上がりを祈念します!!
流石のテレ玉も今日は中継ないみたいですね、仕方ないですが…
試合に勝ったら強くて問題が無く、負けたら誰かのせいで弱くて問題がある。
※もしくは勝った試合だと大抵、、相手が弱すぎだ。とかいう話が起こります。
ろくに対戦相手のサッカーも普段見ていないにも拘らずです。
うん(;^ω^)あまりにも短絡的です。
細かく解説し易い典型的な試合だっただけに、
サッカーの試合観戦慣れしている人には眠い試合だったはずですw。
ああ、そうそう。ゴールシーンは2点ともに良いプレーでした♪。
んでもなぁ森保さん、、前田のプレッシングをドイツ相手にやるって言ってた笑笑。
ひどい光景にならなきゃいいけどなぁ…( ̄▽ ̄;)。
ルヴァンはですね。すでに勝利前提の記事を予約投稿してあります。笑笑。
ああ、予言が外れたらどうしようwww。
ホームの後押しも、この辺から雰囲気が違ってきますもんね。
ACLで思ったのが、ゴール裏は準決勝あたりから更に浮かれるのが分かるんですけど、メインとかの方は、盛り上り過ぎると「プレッシャー」になって選手に悪い。。。そんな妙なハシャギ過ぎちゃ駄目だ!の感じが漂ったり、チグハグな緊張感が出てたのを思い出しました。
ただ、ソレを味わえるのもサポならでは!
水泳人気は陰り始めました。
野球人気は盛り返しています。
サッカーって面白かったはずなんだけど。
今日も大相撲を見るのかな。
危機感って切符を失ってから生まれるんだろうな。
他のスタジアムより、かなり赤色が濃いんです( ̄▽ ̄;)。
なので意外に声出ししたりチャントしたりする人も多いんです。
が( ̄▽ ̄;)。。。たしかに。。圧力の面は否めませんw。
んでも、それもまた、赤の宿命ですので(;^ω^)。
ソコを力に変えてもらいたい。って思いは他サポに負けませんぜw。
※どこのサポも同じ考えだと思いますがw。
猫毬的には、打ち合いになってドローってんなら、赤軍団らしくて「誉」ですが。
出来れば決勝へ行きたい試合。どうでしょうかね~^^
B1の開幕がこのあと9/30頃?でしたか。
男子日本代表のホーバスジャパンも注目です。
かなりメンバーも入れ替わっているようですので、
ジェッツも気は抜けないでしょう。
水泳野球大相撲は猫毬ブログでは下火ですから(;^ω^)ゴメw。
猫毬的には陸上界は注目。野球を見るなら猫毬はパ・リーグ派です。が(;^ω^)
昨今は選手、誰もわからないかもです┏○))ペコ。
ラグビーも開幕してきますからねぇ。
このままだとサッカー人気も陰りは避けられないでしょうねぇ。。