コスタリカ完勝 ∑d(゚∀゚d)♪~パチパチパチ
サッカー ワールドカップ ワールドカップ2022カタール 全日本実業団対抗女子駅伝 クイーンズ駅伝 3区は熱かった 新谷 廣中 一山 加世田 鍋島 細谷 五島 FIFA World Cup Qatar 2022 ワールドカップカタール カタールワールドカップ カタールW杯 森保解任 田嶋辞任 反町解任 次戦スペイン戦 スペイン代表 日本代表 コスタリカ コスタリカ代表 惨敗 日本代表惨敗 勝ち点3 日本代表敗戦 またもや吉田のミス

ま、実力通り…(´-∀-`;)。。
やはりマグレだったのか…w。。
まぁマグレでもドイツに勝てたのは凄かったです。
えっと、「ぬぺ~」っと試合に入るのに成功した日本でしたが、
なんとビックリ。日本以上に、「ぬぺ~」っと入ったコスタリカ…。笑。
前の試合スペインにボコられて、あとがないって状況で英断でした(;^ω^)
で、その「超ぬぺ~」に、完全に相手ペースに引き込まれた日本代表の完敗です。
「「まんまと…」」と、いう言葉以外に適切な言葉があろうか?笑笑笑笑。
えっとね(#^ω^)終始「ぬぺ~」としてどうすんのよ?(#^ω^)
基本的にミス多すぎ、ボールは足元に止められず、パスはアバウトすぎ、連携の呼吸は合ってない、審判のクセが見抜けずファウルしすぎ、逆に数的有利でボール獲れなさすぎ、それらの事をベンチから傍観しすぎ、、これ、おそらく文句だけで3記事,書けます。( ̄▽ ̄;)
…あれだけの日差しの中、冷房が効いていたとはいえ、
日向と日蔭で水分の蒸発量が変わり、
パススピードが変わること位,理解できないものなのか…
日本人のサッカープロ選手ってそんな低レベルなのか?
それとも恵まれた環境で試合やり過ぎて、
そういう基本的な事さえ忘れてしまったのか?…
パスが安定しない中、ドン引き相手にパスサッカーやろうとして空回り。
試合後の森保のコメントでは「前半は狙い通り♪」…なにがじゃ!(# ゚Д゚)!!
ぬぺ~は前半10分でいいだろがい!そもそも…
…あ、、、ちゃうな、、止まらんくなる…w。
ま、、しっかり0点の試合でした。
遠藤に怖いシュートやパスはない。
そう読まれて、コスタリカは遠藤へのパスコースだけ空けてました。
そこにも、きっちりハマり過ぎた日本代表。それも、また、「まんまと」ですね( *'w')b
遠藤も遠藤だ、、逆にボール持ちこんじゃえ♪って思い切りの良さもない。。
※ま、守備面ではいつもどおり仕事してたが、、
最後に2回くらい三笘の見せ場があったくらい…。
上田や相馬の見切りも遅かった。。まぁ…それはいつもの事だが…。。
これではっきり判りました。現状の日本代表は、たまに奇跡を起こせるかもだけど、、
基本的には、親善試合でコスタリカに勝てる程度の実力です。( *'w')b
本気の勝負では、おそらく今回の出場国中30番目以下でしょう。
ずいぶんとまた、、時間をかけて弱体化したもんだなぁ…( ̄▽ ̄;)。。。
とにかく、、眠かった。。。。
で、、結果と内容にがっかり過ぎて、、、(#^ω^)おこです
猫毬はもう5年くらい酒を飲んでいませんが、、、
コンビニで酒買ってくるかな…。。
日本 0ー1 コスタリカ
(=^・・^=)
※クイーンズ駅伝は資生堂が16年ぶり優勝♪2位に積水化学、3位は日本郵政。
3区が熱かったわ~+ (o゚・∀・) +
サッカーの500000倍ほど面白かったわ~w。
※
僅かながら、勝ち抜けもあり得るって凄いよね。笑
この記事へのコメント
三区とか…グッと来ましたモン!
サッカー。。。恥ずかしい!!
>遠藤も遠藤だ、、逆にボール持ちこんじゃえ♪って思い切りの良さもない。。
遠藤選手って、ボール奪取から前に運べると思ってましたけど、ボ~っとしてたんですかね??
正直に言いますね!コスタリカ戦、何度ウトウトしましたか!
気が付いたら…後半始まってましたモン!
ただ、日本がハメられたってコトなんでしょうけどね。
コスタリカは、狙ってましたもんね。。。残り時間を見てプレスして来ましたし。。。
ドイツに勝ったから勿体試合ですけど、実際の日本の姿は今日のが本物だと思うんですけどね。しかし、柴崎選手とか、どう使うつもりなんですかね??
漫画みたいにわかりやすかったドイツの時と違って~何やってるかよくわからなかったわ。
日本ってランキング24位じゃないんですか?って、テレビ画面で見て初めて知ったっていう。
フィギュアスケートの個人ランキングなら、それはね、この人は怪我で休んだ期間があるし…とか解説できますが^^;
まぁ駅伝で、オリンピア3人が同区間で競り合う展開なんて滅多に無いですけどね(^-^;
途中までついていった加世田選手も頑張ったぞ~♪
遠藤ってデュエル王になったあたりで前への推進力無くしたんですよね(;^ω^)
得るものと捧げるものって事ですかね~。
正直にお話してしまえば…朝まで起きてサッカー見てた猫毬は、、
そのまま、クイーンズを眠らずフルで見たことで、、
コスタリカ戦では、選手より厳しい睡魔との凄まじい戦闘を繰り返していました。
睡魔に勝てた。でも虚しいのはなぜだろウ…。(´・ω・`)…
コスタリカ側からしてみたら、、、、、あ、まず、( *'w')b
大原則として彼らはスペインやドイツに比べて、
自分たちの方が劣っているとは思っていません。
だ、もんで、逆ブロックでドイツが日本に敗れたことで、こう思ったはず。( *'w')b
「日本代表の調子が良い。ドイツの調子は悪い。」
で、日本と引き分けたとしても、ドイツ戦で勝てば、
勝ち点4で勝ち抜けの目はあるじゃん?ってね。
(σ・∀・)σコスタリカ人はそういう人たち♪
そう考えた場合、彼らはこう考えて戦術構築します。
日本代表は勝ち進みしたくて、引き分けを嫌い、必ずどこかで仕掛けてくる。
おそらく後半だろう。ウチにはナバスが居る。何度も親善試合で対戦した感じでは、
彼らはスペインよりはチョロい相手(*゚益゚)ゞ。なら、いつもどおり、ぬぺ~っとやって、
チャンス時に急に本気出す、いつものアレでいいやん?
仮に負けても、、ドイツは調子悪いんなら、そこで勝てばいいやん♪
です。┏〇))
※柴崎はスペインの2部で大活躍しているのでヽ(*゚ェ゚*)ノ
スペイン戦で使おう♪ソウダそウダ♪ソうシヨう♪( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ /
ね………むっ~~~い展開でしたね~(;^ω^)。
あのランキングは対戦相手が北中米カリブ海地区の国の代表チームの場合、
当てにならないんです( ̄▽ ̄;)。
※北中米カリブ海地区では国際的な対戦が少なく、同地区での対戦が多いために、
ランキングが当てにならない傾向があります。
んでも、ぶっちゃけ、20位以下はあまり差は無いです(o'∀')b.
あとは、傾向として、南米、中米のチームは抜け目のないサッカーが得意なんです。
日本みたいに騙しやすい相手はカモにされやすいんです。
で、普段、親善試合では本性を見せずにいる事もあるんですねぇ…。
GPファイナル日本人いっぱいですねぇ^^
猫毬さんがおっしゃっていたとおり、
コスタリカの守りは堅いだけでなく
よく考えているなぁ・・・って印象でした。
終盤、ドイツが同点に追いつく場面など、
少し見ましたが、やっぱ、両チームとも、
日本より、全然、実力が上でしたね。
ドイツ、スペインが勝ち上がるのが、
順当なところじゃないでしょうか。
コスタリカの「ぬぺ~」は、普段からの基幹戦術ですからねw。堂に入っていました。
日本のぬぺ~は、大事な場面でもぬぺ~が抜けないぬぺ~。
ダメだなぁ…ほんとにもう。ところで、、「ぬぺ~」ってなんだろう?www。
あ、スペイン、ドローでしたか。。
んじゃ、勝ち点3で勝ち抜ける可能性は消えましたね。ふむ。
またスペイン相手にドローの結果だったとしても厳しいでしょう。
現状の勝ち点差、、ドイツより上にいるけれど、
実質上、一番厳しい状況なのは日本でしょう。
ま、もちろん、世間で騒がれているように、
スペインをも破るって可能性もゼロではないにせよ、
現実問題、、難しいでしょう。
※逆に、仮に、日本がコスタリカに勝っていたら…首位だったのか…( ̄▽ ̄;)ナンダカナァ…
まんまと相手の策に自分から飛び込んで行った感じですね(怒)!!
「突破が決まらず本気」のスペイン相手の戦いが見られますね(笑)…
>「ぬぺ~」
私は書けませんが、それに尽きる。 両チーム。
日本は連携がうまく行かないようでしたね。
まぁ術中にハマりましたよね~w。日本代表も得点チャンスは多かっただけに、
冷静に決めたかったところです。いつもどおり平常心なら決めれたと思うんですがね…
こうなってくると「ベテランの招集で平常心を保とう」というのは、
はたして意義はあったのか?になる気がします。
んがたしかに(o'∀')b
本気のスペイン相手だぁ♪なんか嬉しいですね~^^。
ようし。ペドリ、ガビ、ブスケツをぶっとばすぞ~(* ̄0 ̄)/~。ww
ぬぺ~。て、結局なんですかね?笑笑。
んでも、「ぬぺ~」だったですよねw
「ぬぺ~」は使い処が難しいです。
うまく使えればコスタリカ代表のように「力」になるんですけどね~(^-^;
あ、前にもいったかもですが、松木のは解説じゃなくて応援なので…(;^ω^)
分類でいえば、ホンダくんのも応援ですがw。
いまでも選手目線で聞けるので面白いですよね( *'w')b
日本代表は、、この試合、恐ろしいほどに足元にボールが止まらなかったです。
「止めて蹴る」が基本のサッカーですが、
「止められないうちに蹴っちゃう」を繰り返すと、「ズレ」が、積もり積もって
結果としてゴール前での決定力不足になるですねぇ…(o'∀')b
獲れた試合、惜しかったのになぁ…。と思たです。