20節,浦和 vs FC東京,4点獲るぞ~(* ̄0 ̄)/お~!!
サマーブレイクまで必勝 安部裕葵 明本の長期離脱 ディエゴ・オリヴェイラ 仲川 第20節 偽解任ブースト クラモフスキー新監督 松木玖生 FC東京 東京ガス ガス屋 赤軍団 レッズ 浦和レッズ 浦和 サッカー Jリーグ J1リーグ 酒井 ホイブラーテン 関根 大久保 安居 マリウス スコルジャ監督 西川 大畑 早川 興梠 伊藤敦樹 岩尾 ショルツ ホセカンテ 荻原 馬渡 カルロス 高橋

ほい。J1リーグ第20節。
赤軍団は、ガス管工事です。ガス漏れは許しません、。(乂∀・)めっ!!
ガス屋ことFC東京は17節で青黒さんにボコられたアルベル監督を解任。
新監督のクラモフスキー体制でリーグ戦を連勝中。
結果だけ見れば,解任ブーストかと思われがちですが、、
なんのことは無い。若き司令塔、松木玖生が起用出来る時は勝利。
そうで無い時は負ける。ただそれだけ。。以前と変わりがない。
監督が変わっても選手の勢いも大して変わらず。
戦術も初期型が少し変わっただけでむしろ昔に戻った。
Dオリヴェイラ頼みの攻撃は、2試合で彼の3得点のみ。
守備陣は相変わらずの雑で荒いチャージ。。
仲川の怪我は長引き、今節には間に合わない。
クラモフスキーに本当の手腕があるならば、この赤との試合で何か見せて来る…
(可能性は低そうですが…^^;)
赤軍団は、波乗り戦、鳥栖戦に勝利して、連勝で迎えるリーグ戦。
ここは順当に勝ちを重ねたい。
また、ガス屋には開幕戦の借りを返さないとです( *'w')b
ふぁいお~(* ̄0 ̄)/
(=^・・^=)
※本番はむしろ、この試合の後でしょう。
長期離脱の明本はサマーブレイク明けまで使えない。
10日に合流予定の安部裕葵を、
天皇杯3回戦でモンテディオ山形戦で少しでも試せれば、好材料になります。
うまくいけば、16日のピンク戦で使えるかも…。。
少しずつ上向いている攻撃陣に勢いをつけて欲しいですね♪
この記事へのコメント
この試合を勝った方が、勢いがつきそうな一戦になりそうで。
青黒も立て直しを狙ってますが、なかなか上手くは行きません。
思えば、青黒のリニューアルって、結局はヤットととの決別なんですよね。
なんで、あんな選手が全盛期を青黒に捧げてくれたのか??
それこそ、海外に行ってたら。。。
たらればは、無意味ですけど、想像せずにはいられない選手でした。
最後は青黒で引退試合して欲しいな~。
少し期待してたのに…(;^_^A
今節は、上位対決のシャチ vs 三色。
下位対決の柏 vs 波乗り。
同勝ち点対決の広島 vs 鹿。
開幕戦の因縁,赤 vs ガス屋。
鳥栖 vs ピンクも、、奥埜、為田を失ったピンクが駅スタの鳥栖を抑えきれるか…
福岡 vs 白い恋人の南北ダービー。
そして、青黒 vs どすえ。すぐにでも原大智を活かしてきそうで不気味な紫と、、
リーグ戦、5連敗からの4連勝…でドローからの6戦無敗がかかる青黒。
また、各地の天気も試合に影響が出て来るかもですね。。
こういう時に'なんか勝ってる'ってパワーはダイジ。
>思えば、青黒のリニューアルって、結局はヤットととの決別なんですよね。
はい。どこのクラブも多かれ少なかれ通ってきた道。
あの頃のゴールデンな世代はあまりにもスペシャリティで、。、
一般的に。。選手って、ベテランに近づくにつれて、
ポジションやプレースタイルが変わるじゃないですか。
でもあの世代のこたち。。変わらないんですよね。なにレジェンドって、、そこですね。
伸二も、稲本も、変わらない。。。
…高原も、オーナーを兼務しながらプレーする沖縄SVで、
先日、J1、J2、J3、JFL、地域リーグ、都道府県リーグすべてのカテゴリでゴール。
さらにいうなら、アルゼンチン、ドイツ、韓国でのゴールも含めれば…
もしかして前人未踏?(;^_^A。(もしかしたらカズはもっとすごいけど…w)
ヤットさんも例に漏れることなく。。今でも起点でアンカー。ゲームチェンジャー。
マジカ。。。あの長谷部でさえ大きくプレー位置は変わってる。
ゴールデンエイジ揃いもそろってサッカー辞めるまでほぼ変わらない。。。w
俊輔も、、最後まで変わらなかったもんなぁ…。、
ヤットさんの海外?。そら本人が行く気があったら行ってたでしょう。
んでも今とは代理人事情も違ってたでしょうし、小笠原なんかも含めて、
そういう選手はけっこういますよね( *'w')b
>なんで、あんな選手が全盛期を青黒に捧げてくれたのか??
その答えは、彼が出すのではなく。サポーターが見出すんだと思いますよ。
ソレがサッカーってもんです( *'w')b
経営者は世代で変わるしピッチからは、ある意味,遠い、、
サポは世代を超えてずっとスタジアムに居た訳ですから。。
ただの「推し」ではなく、世代を超える「生き証人」でもあるんです。
自分の子供が、孫が、同じスタジアムで、
そうやって経験するモノが積み重なって文化になるです。
…まwwヤットが自叙伝でも出したら色々わかるでしょうけどもw。。
※さすがに引退試合は青黒さんでやるでしょうw…まだ先っぽいけど。笑。
家族の一人がスペイン人の友人と等々力に行くそうなので全てを託します!!
スペイン人のお友達が楽しんでくれるといいですね~(^^♪