2024年01月01日 2024年 日本代表 駅伝 箱根 高校サッカー アジアカップ いっぱいだなぁ… 今年は五輪もあるのか。。 HONDA 丹所健 イェゴンヴィンセント お正月な人も、そうでない人も、ドモです♪(*・ω・*)ノ))フリフリ 赫龍猫 あけおめ 今年もよろしくです┏〇)) 日本代表 アジアカップ 高校サッカー 実業団駅伝 ニューイヤー駅伝 駅伝 サッカー あけおめ、ことよろです♪ ま、こんなもんでいいでしょう(;^ω^)表題通り、スポがいっぱいいっぱいです♪今日はニューイヤー駅伝、日本代表vsタイ代表(親善試合)(=^・・^=)※年始のご挨拶は,いらないです~♪~┏〇))※明日は箱根駅伝。往路。
marimo 2024年01月01日 08:23 あけましておめでとうございます本年もよろしくお願いいたします ヘヽ 》ヘ_ [ミ《ペ`;=" /**( ̄ 〔ミ** ヽ ヾ*,, ,ノ ノ*/´ i**(_.ノi ゞ**ノ
さすらいの話師 2024年01月01日 11:54 >今日はニューイヤー駅伝、男子も意地を張って。。。駅伝って意地がブツかるからウルっと来ちゃうんです。(意地を出しても叶わない部分も含めて)サッカーなら、代表より高校サッカーでしょ?中村俊輔選手の引退試合の方が、多く報道された気がして、ソレはソレで違う気もするんです。。。年末の大谷選手の過熱からWBCは、おなか一杯です。
okina-03 2024年01月01日 12:02 訪問&コメント頂き有難う御座います。明けましておめでとう御座います。2023年は、我がブログにお付き合い頂き有り難う御座いました・・・2024年も本年同様に・お付き合い頂きます様、お願い致します。令和六年が良いお年に成ります様に!!。
猫毬 2024年01月01日 12:31 あけおめ♪です♪今年もよろしくです♪※新年のご挨拶のお返事は一括になるです(^^♪皆さま、2024年もよろしくです。m(__)mふむ。駅伝視聴中♪。・。。んでも、年末から起きっぱなしでそろそろ限界かも…w倒れるかもしれない(;^_^A (あと虫歯が痛い(´;ω;`)。。)サッカー(vsタイ代表)は見ないかもなぁ(;^ω^)。。正月から森保面談に付き合う意味も解らんですしねぇ…w高校サッカーはPK多かったなぁ、、3回戦でまたジャイキリあるかもです。高円宮杯U-18プレミア勢はシーズン後すぐの選手権。高校の部活だと、かなりの層を保有していても主力は疲弊してます。ゆえに選手権は波乱が起きやすいって構図は昔から変わらず。くわえて、昨今はジュニアユース世代の選択肢が増えて、中高一貫や私立のジュニアクラブも質が上がり、Jリーグクラブのジュニアユースからユースへ昇格出来ない子たちが、高校の部活へ流れているです。結果的に高校の部活の選手層が厚くなる。まぁ時期が来ればまた流れが変わると思いますが…(;^_^A今の時期の流れの選手権は面白いかもです♪昨年のスポーツは、、猫毬の勝手な序列は、(;^ω^)WBC → ラグビー → バスケなんでだろ、WBCの結果は凄い事だし、ラグビーの迫力も凄まじかった。んでも、バスケの熱さが心に焼き付いています。※スラダンの影響があるのかなぁ…(頭に第ゼロ感が勝手の流れだすです^^w)※2:大谷選手の報道はワイドショーなどでダラダラと流し過ぎですなwあそこまでダラダラと移籍報道を長引かせると逆に悪印象で、さすがに大谷選手の人気の足を引っ張ているようにしか感じないです。ま、メディアが相も変わらず低質なんでしょうねぇ。。。さて、限界まで引っ張って寝落ちるので、、wこの後のアレは、もうアレな感じかもです(;^ω^)
さすらいの話師 2024年01月01日 12:55 もうアレのアレですよね!そう!「青黒」の「優勝」ですよね!間違いない!今なら、何を言っても許される万能感もあって。。。P.S.バスケの露出の少なさが、逆に『負けてたまるか!』感と、応援しないと感に火がつくと思ってます。
猫毬 2024年01月01日 22:58 タイ代表は今強くなろうと変わりかけているところですね( *'w')bんでも他の多くの国と違って、強化の方向性が、フィジカルの強さよりテクニックが好まれているようです♪(日本代表に似てるんですねwなので日本とのサッカー交友が多いですw)でも、(;^ω^)それと親善試合の結果とは別物です。前半のままなら…たぶん泥試合っぽい感じになってたですwで、後半は必然ですねぇ。そら~ドイツやスペインに勝つ代表チームですから♪※あと、、仮眠して起きたら、いつのまにか、青黒さんが優勝してた…そっか、、今なら何でも言える感…笑笑。
猫毬 2024年01月01日 23:16 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@能登半島を中心に日本海側で被災された方々の無事を願っております。(*>人<*)。。また、あわせて、今なお危機的な状態にある方は、なるべく近くの人を呼んで協力して事態の解決にあたってください。身の安全を守る最善の方法をとってください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
この記事へのコメント
本年もよろしくお願いいたします。
今年もよろしくです♪
※以降、新年のご挨拶のお返事は一括になるです(^^♪
皆さま、2024年もよろしくです。
m(__)m
本年も宜しくお願い致します。
スポーツいっぱいですよね。私もニューイヤー駅伝にチャンネル合わせて待機中です〜。
本年もよろしくお願いいたします
ヘヽ
》ヘ_
[ミ《ペ`;="
/**( ̄
〔ミ** ヽ
ヾ*,, ,ノ
ノ*/´
i**(_.ノi
ゞ**ノ
本年もよろしくお願いいたします
今年もよろしくお願いします。
男子も意地を張って。。。駅伝って意地がブツかるからウルっと来ちゃうんです。(意地を出しても叶わない部分も含めて)
サッカーなら、代表より高校サッカーでしょ?
中村俊輔選手の引退試合の方が、多く報道された気がして、ソレはソレで違う気もするんです。。。
年末の大谷選手の過熱からWBCは、おなか一杯です。
明けましておめでとう御座います。
2023年は、我がブログにお付き合い頂き有り難う御座いました・・・
2024年も本年同様に・お付き合い頂きます様、お願い致します。
令和六年が良いお年に成ります様に!!。
※新年のご挨拶のお返事は一括になるです(^^♪
皆さま、2024年もよろしくです。
m(__)m
ふむ。駅伝視聴中♪。・。。
んでも、年末から起きっぱなしでそろそろ限界かも…w
倒れるかもしれない(;^_^A (あと虫歯が痛い(´;ω;`)。。)
サッカー(vsタイ代表)は見ないかもなぁ(;^ω^)。。
正月から森保面談に付き合う意味も解らんですしねぇ…w
高校サッカーはPK多かったなぁ、、3回戦でまたジャイキリあるかもです。
高円宮杯U-18プレミア勢はシーズン後すぐの選手権。
高校の部活だと、かなりの層を保有していても主力は疲弊してます。
ゆえに選手権は波乱が起きやすいって構図は昔から変わらず。
くわえて、昨今はジュニアユース世代の選択肢が増えて、
中高一貫や私立のジュニアクラブも質が上がり、
Jリーグクラブのジュニアユースからユースへ昇格出来ない子たちが、
高校の部活へ流れているです。結果的に高校の部活の選手層が厚くなる。
まぁ時期が来ればまた流れが変わると思いますが…(;^_^A
今の時期の流れの選手権は面白いかもです♪
昨年のスポーツは、、猫毬の勝手な序列は、(;^ω^)
WBC → ラグビー → バスケ
なんでだろ、WBCの結果は凄い事だし、
ラグビーの迫力も凄まじかった。んでも、バスケの熱さが心に焼き付いています。
※スラダンの影響があるのかなぁ…
(頭に第ゼロ感が勝手の流れだすです^^w)
※2:大谷選手の報道はワイドショーなどでダラダラと流し過ぎですなw
あそこまでダラダラと移籍報道を長引かせると逆に悪印象で、
さすがに大谷選手の人気の足を引っ張ているようにしか感じないです。
ま、メディアが相も変わらず低質なんでしょうねぇ。。。
さて、限界まで引っ張って寝落ちるので、、w
この後のアレは、もうアレな感じかもです(;^ω^)
そう!「青黒」の「優勝」ですよね!間違いない!
今なら、何を言っても許される万能感もあって。。。
P.S.バスケの露出の少なさが、逆に『負けてたまるか!』感と、応援しないと感に火がつくと思ってます。
本年も宜しくお願い致します。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
新年早々サッカー観ています^^
5点も入っちゃってますけれど・・・
あ、親善試合でしたっけ
本年もよろしくお願いいたします。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
本年もよろしくお願いします<(_ _)>
今年もよろしくお願いいたします。
※新年のご挨拶のお返事は一括になるです(^^♪
皆さま、2024年もよろしくです。
m(__)m
んでも他の多くの国と違って、強化の方向性が、
フィジカルの強さよりテクニックが好まれているようです♪
(日本代表に似てるんですねwなので日本とのサッカー交友が多いですw)
でも、(;^ω^)
それと親善試合の結果とは別物です。
前半のままなら…たぶん泥試合っぽい感じになってたですw
で、後半は必然ですねぇ。そら~ドイツやスペインに勝つ代表チームですから♪
※あと、、仮眠して起きたら、いつのまにか、青黒さんが優勝してた…
そっか、、今なら何でも言える感…笑笑。
能登半島を中心に日本海側で被災された方々の無事を願っております。
(*>人<*)。。
また、あわせて、今なお危機的な状態にある方は、
なるべく近くの人を呼んで協力して事態の解決にあたってください。
身の安全を守る最善の方法をとってください。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
昨年は大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いいたします。
富士を見るにはなかなか良い場所だと確認。
良きかな。
富士山の初日の出は今年、コンディションが良かったらしいですね♪
今年も良い年でありますように…(*'∀'人)