3/6,1900ko,ACL準々決勝 山東泰山 vs 横浜FM。
サッカー ACL AFCアジアチャンピオンズリーグ アジアチャンピオンズリーグ 東地区 ACL準々決勝 東地区4強 東地区準決勝 横浜Fマリノス 横浜FM 三色軍団 三色さん アンデルソン・ロペス ヤンマテウス エウベル ナムテヒ 渡辺皓 喜田 永戸 植中 山根陸 水沼 エドゥアルド キューエル監督 山東泰山 済南市

ささ♪ ACL。。Jリーグ勢の生き残り。三色さん♪
準々決勝1stレグ(東地区準決勝)。3/6,1900ko。(済南市)
山東泰山 vs 三色軍団
放送:だぞん
ACLのサバイバー三色軍団が山東泰山と対戦します。
山東泰山は2022年あたりから補強を中心に強くなったクラブ。
んでも、まだその頃はACLに主力を送り込まずに国内リーグに集中してたんです。
だもんで、2022ACLでは、赤軍団にボコられてます。
んがしかし、2023ACLからは、主力をACLに投入してきました。
また、国内リーグでは新コロ禍の中、
八百長に賭博などの不祥事が相次ぎ、ガタガタ揉め事。
で、監督も交代しました。
んだども、、この揉め事の収束に全力で当たった事と、
慌ただしい中で就任した監督交代が功を奏します。
サッカー…クラブ運用も何が起きるか判りませんねw
奇しくもコロナ禍のゴタゴタの中でチーム内に変革が起きて、
結果的に強化されて出来上がったクラブチーム。
水色さんを撃ちあいの末、2戦合計スコアで逆転勝ちしてきた山東泰山。
不気味です。
三色さんは、キューエル監督になって少し迫力が減った印象。
コンディションも完調には見えない状態。なんとかここは踏ん張って欲しいが…
どうだろう?ふぁいお~ですよ(* ̄0 ̄)/
(=^・・^=)
※ジブンとこ(赤)が不調で問題あり。んでもACL組は応援するぞ?
国内外で罰ゲ~大会なんていわれてますが、割を食うのは理解している。
それでもチャレンジすることはやめてはいけない。
国内用にチーム編成、戦術。を限定して強化するクラブが多い中。
「おまいラそれでシティやマドリーに勝てるんか?」
「世界一って称号に興味は無いのか?」
小さい島の王様で満足なら一生そうしてればいい。
でも甲府の戦いを見たろ?赤は厳しい日程の中でも戦ったろ?
何も感じなかったんなら、それでいいよ。考え方はそれぞれですから…。うん。
※Aロペ~♪エウベル~♪ヤンマテウス~♪ナム~♪他の子も。
ここだぞ~♪ここで踏ん張りです。
永戸くんが出場できるようになってるのが好材料ね^^
この記事へのコメント
でも、本気チームの選手たちの姿はグッと来るんです!
削られても、『ナンボのもんじゃい!』なんて顔してスグ起き上がるし。。。
罰ゲーと呼びたくなる過酷さは、分かるんですけど。。。
過酷だからこそ、サポも一体感を増して感動できますし!
んでも,ここでアジアの怖さってのを経験しておくことは、
最終的に日本代表に選ばれる選手なんかにも大事だと思うんです。
欧州の華やかな舞台はそりゃまぁキラキラしてるのかもですが、
FIFAが現行のレギュレーションであり続ける限り、アジアの壁は存在します。
※AFCがアジアと中東をキッチリ分けてくれるならだいぶ変わりますが…(;^ω^)
なので、Jリーグのクラブチームは有無を言わさず東地区は4強まで残って欲しいんです。
また、話の角度は変わりますが、欧州CLと違いACLにはブランド力が無い。
勝ったとしても「へーそうなんだ~」て感じですからね…
CWCに出場するってなっても「ど~せ優勝はしないじゃんか?」て思われてる。
欧州ではCLに勝てば実質上、世界一って思われてる。
実際問題,世界の他の地区のクラブと東アジア地区のクラブでは戦力差は激しい。
だから、せめて東アジア地区は有無を言わさず勝ち抜けるくらいの事はして欲しいし、
JFAやJリーグも,もっと後押しして欲しいです。
(国内企業のご機嫌取りのために国内向けのクラブ仕様にしたいのもわかるけどさ…)
一番てっとり早いのはマグレでもなんでもCWCに勝っちゃう事なんですよね
※負けちゃっておいてホントにごめんなさいなんですけど…(;^ω^)
その為にも東地区制覇はJクラブが譲らずに獲って欲しいです♪
ある意味、水色軍団は山東泰山のヴェールを脱いだ姿をダイレクトに受けたカタチ。
攻撃的な布陣がかみ合い過ぎて苦しみましたが、三色さんはどうなるですかね(;^ω^)
クリサン、フェルナンジーニョ、パト、ヴァコ、ジャッジソン…
外国籍選手が揃って出てくると厳しい試合になるかも…でも、頑張って欲しいですね♪