7/14,J1リーグ第23節。赤は京都遠征で,vsどすえ。

J1リーグ第23節,14日分。18-1900ko
緑 vs 悪童
シャチ vs 柏(abema無料開放)
紫 vs 福岡
どすえ vs 赤
水色 vs ピンク
波乗り vs 磐田
鳥栖 vs 青黒
三色 vs 鹿
首位悪童は味スタで緑と区外ダービー
鹿は日産スタに乗り込んでヘロヘリ三色と対戦。
青黒は天皇杯に引き続き,九州遠征で鳥栖と対戦。
悪童,町田以外は負ければ首位争いから転落。
下から上がってくる,挑戦権待ちクラブに巻き込まれる。
キレイにまとめたような事を云うつもりは毛頭ないが、
「J1リーグに楽な試合はひとつもない」
この事が、シーズン中もっとも身に沁みるのがこの季節。
精神論では無いけれども、最後まで足が動いていた方が、
より勝ち点を積み上げるでしょう。
赤は…( ;´д`)。。まぁあいかわらず明るいニュースは少ない。
夏の登録ウインドーは7/8~開いている。…にも関わらず、
圧倒的に不足しているサイドバック補強の話が聞こえてこない…
いったいどういう事なのだろう?
やはり、今の浦和レッズフロントは何か重大な問題を抱えている。
この、猫毬妄想は当たってそうだ…。
2種選手、HG選手を除いても、登録枠は3人分は空いている。
ディフェンスサイドの選手に欠員が出ているのに、
積極補強や若手の2種登録は攻撃的な選手が多く、理解に苦しみます。
本田や二田が悪い選手というつもりはないけれども、
「今?とってくる選手ですか?┐(´д`)┌」てのは否めない。
ディフェンスラインの補強に、せめて、レンタルに出している選手を
呼び戻すことは出来なかったのだろうか?
藤原(大分)、宮本(京都)、柴戸(町田)、、
このタイミングで戻せないのなら、
シーズンオフに下手すりゃ、契約切れでぶん取られるのは目に見えている。
と、、、赤の話は愚痴しか出てこない。
ってか楽しくもなんともない。ほんと今の赤、つまらない。(´・ε・`)
(=^・・^=)
※上位への挑戦権をかけた試合の、紫 vs 福岡、も楽しそうです♪
※赤は…原大智に3点くらい喰らって目を覚まして欲しいww
※それでも点が獲れない武蔵君…( ̄▽ ̄;)。。
この記事へのコメント
んまぁ、ラグビーに限らず、
今後選手同士のコンタクトによる退場基準は厳しくなっていきます。
コレが「うまくファウルを貰う」争いにならない事を願っていますが…
どうなんですかね~( ̄▽ ̄;)
なでしこは、本来ならパリ五輪へ向けての大事な調整試合。
相手も、試合会場も、も少し本番を想定した環境で、
より本気を出してくれそうな相手と対戦するべきだったとは思うし、
強化試合でのレッドカードが当該試合に与える影響は大きいので、
親善マッチでの赤紙は、次の親善試合まで持ち越し、
カードを受けた選手は交代の上、
ファウルをした側のチームに対して10分以上の交代禁止。
で、その後は試合継続。。ここらが落としどころではないか?
ってのが猫毬の意見です(^^♪
なでしこの出来に関しては、、う~ん…18点てとこです。
熊谷のアンカーシステムにすると、
全体のプレー速度が一気に落ちるのは前から判っていた事。
改めて、この試合で確認するようなことではないと思いました。
フトシ監督なら…「わざと相手にボールを持たせて攻めさせる」
くらいの事を期待してたです。が(;^_^A。あくまでも復興チャリティ…
ある程度攻めないと客もつまらないし、、、
んまぁチャリティマッチとしてはボチボチですかねぇ。
※個人的には清家の元気の無さが気になります。コンディションが悪そう。
ふみゅ、。ヘグモ監督ってより、その上層部。。
浦和のフロントが問題を抱えているように感じます。
もちろん現場に影響します。(´ε`; )ウーンですよねぇ。。
鳥栖さんなあ、、、清武選手とか移籍しちゃって。。。
この辺りから、我慢比べになるんですよね?楽しくサッカーを見せてくれると嬉しいのですけど、鳥栖さんとは我慢比べになる感じで。。。
そこに指示を出している人物が変わったか、、
とにかく、フロントの人事変更はあったかと予想できます。
そこに嫌気がさして、西野TDが辞職。
現在、実際に誰が陣頭指揮を執っているかは判りませんが、相当な低能です。
また短絡的な一部サポにも問題があります(;^_^A。。
中島翔哉、安部裕葵、ソルバッケンなどの移籍に肯定的なサポ。。
また、今回の夏移籍も、本間や二田などの獲得で浮足立つサポ。。
あるいわ、頭が悪い系な、、強力なスポンサーがいるのかもしれません。
原因は多種、考えられるので「コレ」とは決めつけられませんが、
とにかく、今の編成部,強化部には問題がある。コレは間違いなさそうです。
ぶっちゃけ、ヘグモ監督のままでもうまくやれば勝てるっちゃ勝てる、。
んでも、ヘグモ監督にそれを伝える人が居ない。伝えようともしていない。
そう感じます。(´-ω-`)。。
鳥栖の清武獲得は誰の意思なのか?っては以前の記事で書いた通りですが…
川井監督の意思ならば、確実に何か仕掛けてきます。ここは鉄板( *'w')b
ただ…青黒戦に間に合うかどうか…登録手続き…間に合いますかね?
仮に清武が間に合わないにしても、、仰る通り、
今の鳥栖は徐々に本来の姿を取り戻してきています。
ここ最近の試合では、本来の「出入りの激しい試合」を展開。
直近10試合で5勝5敗。引き分け無し。15得点14失点。
この数字だけでもw、明らかに極端な展開のサッカーをしてきます。
今の青黒さんは巧く機能的なサッカーが出来ていますが、、
否応なく走りっこに付き合わされると、次戦(vs波乗り)にも影響が出る。
その上、鳥栖は上位相手にドローでも上出来だが、
青黒さんはアウェイ戦でもドローは手痛い。
前日にミシャが必死に、牛を勝ち点1に抑えた事を優位に考えたいところ。。
カップ戦で起用したメンバーをどれくらいやらせるか?
ベンチが試される一戦です。ふぁいお(^^♪