欲しい魔法が手に入るなら、、どんな魔法?

猫毬は…今ならこれだな。。うん。。

増税って言ったら頭が爆発する魔法.png

「増税といった奴の頭が吹っ飛ぶ魔法」

※注:結果的に増税になるものも同様に吹っ飛ぶ。

(=^・・^=)

税=もともとは、神様に奉ったものを公平に再分配するために生まれた仕組み。
神が誰なのか?
公正に集められたものなのか?
公平に分配するつもりがあるのか?
なにひとつ名残がない… ┐(´д`)┌

※赤…どんなだったかなぁ…。。
マリウスが顔蹴られたって出てたなぁ…ダイジョブかなぁ…|ω・`))))
(あかんで?気をつけなあかん,マリウス。
牛んとこの選手は全員、ハイボールは足裏で来るけんね~?)
(ノエビアスタジアム=神戸の選手に絶対に赤紙を出さないで有名w)

この記事へのコメント

2024年09月29日 09:13
増税、嫌ですね(怒)!!今朝の新聞には10月(明後日)から値上げになるモノのリストが載っててうんざりです…
2024年09月29日 11:42
増税と値上げって無限罰ゲームですよね?
やればやるほど景気は滞って更なる値上げと増税。止めどない。
景気が悪くなる=値下げ、減税。
景気が良くなる=値上げ、増税。が、普通だと思うんですが…。。チャウノカ??
2024年09月29日 16:15
波乗りが鹿さんを。。。
牛さんって、お行儀が悪いんですよね。。。
サッカーの場合は足を使うから足クセが。。。

魔法が貰えるなら、、、透視。。。
2024年09月29日 17:03
波乗りvs鹿は典型的な「2点差が一番危険」のパターンでしたね。
実質的な決勝点は前半終了間際の波乗り軍団の得点でしょう。
コレが互角なチーム同士の対戦ならば後半は仕切り直しで、
て感じだったでしょうけれども、波乗り軍団には地力が足りてない。
だもんで、後半も走ってトランジション頑張って粘った結果、
後半(主に名古,仲間が)走れなくなった鹿がマークに付けなくなって逆転負け
2-1での折り返しにプランを持たせてピッチに送り出せなかった
ポポビッチ監督の采配ミスでしょう。

牛軍団は想像以上に雑で粗かったです><。アレはあかんでしょう。
あ、いや、相手がウチでなくても、アレは無しです。
リーグ全体が壊れちゃいます。※ま、悪童のも無しでしょうけどね(;´Д`)

透視…(;^ω^)。。て、ある意味、欲を一定方向に振り切った能力ですよねw
、なんだか、透視能力を選ぶ人に真の悪人はいない気がします(;^ω^)
だって、、透視能力で金儲けは全然できないですし。。笑。
(特定の…その…w使い方をしたとしても、
見えるだけで、モノに出来るとは限らない。笑。)
(見えたとしても、撮影できるわけでもないので何も残らない(;^ω^)。)
(あ、、あくまでも「特定」の使い方の場合ですww)
2024年09月29日 22:46
昔の生かさず殺さずの年貢のような様相ですからね。。。
2024年09月29日 23:33
ま、格差の上の方の人は、どんな増税でも、ちょびっと文句言うくらい。
んでも江戸時代と違って、今の生かさず殺さずは建前だけで、
実情は貧乏な人が毎日ガンガンに死んでいる。
(日本の自殺率は世界トップクラス。自殺理由のトップ項目は経済理由。)
※江戸時代の生かさず殺さずは事実生かさず殺さずだったらしいてのが、
昨今の定説だそうです(;^_^A。
農民だけでなく武士階級も貧乏だったんですって…
今の日本とは違いますよねぇ。。
裏金うんちゃらって簡単に言える人々が政府にたくさんいるんですものね。
、幕府も一緒に倹約していた江戸時代よりタチガワルイですよ(^▽^;)