PK戦が多すぎる… (本日は出雲駅伝♪フジ系で13時頃~)
平林くん 太田くん 國學院 駒澤 青山学院 大鳥居 出雲大社 神在月 第36回出雲駅伝 出雲全日本大学選抜駅伝競走 出雲駅伝2024 出雲駅伝 前の試合の成績などを反映すれば延長PKは不要?! 過去5回のワールドカップ決勝で何回がPK戦? PK戦が多すぎる サッカー 延長PKによる決着 延長戦 延長PK ペナルティキック PK戦

なんで今その話題?って感じですが、
ネタ切れなので過去ストック引っ張ってきました(;^ω^)
最近のサッカー、PK戦での決着、多いすよね~(;^_^A。。
(高校サッカーとか特に…(^▽^;)、、)
過去5回のワールドカップ決勝で5回中何回PK戦だったか、、
何も調べずに、サラっと答えれる人は、
にわかファン卒業でいいかもww
※答えはコメント欄に書かないでくれると、
みんなが楽しめるかもしれないですね♪
思うに、、、決勝は、まぁ仕方ない。
んが、、準決勝までは、延長PK不要では?て思うんですよね~…
もちろん( *'w')b、
PK戦特有の緊張感が好きな人もいるかもですけれど…
16強のトーナメント戦ならば、トーナメント初戦は延長PK戦有り。
準々決勝は、16強での対戦での成績を反映。
つまり、
90分で勝ち上がってきたチームの方が有利。
延長PKでの勝ち上がりは不利。と、いう事になります。
つまり、0-0。で、90分の準々決勝の試合を終えた場合、
延長PKで勝ち上がったチームの即敗退。
同条件の場合は得失点差までは成績を反映せずに、準々決勝でも延長PK。
※どこまで遡って成績を反映するかはさじ加減だとは思うのですけどね
この理屈でいけば、同様の条件で、
準決勝も、延長PK戦のでの決着が減り、選手の負担も減る。
結果的に元気な選手同士での試合が見れる可能性が高まる。
決勝戦も同じ条件で良いとは思うのですが、、
そこのあたりは、模索してさじ加減ですかね。。(;^ω^)
もちろん、PK戦が得意なチームもあるでしょうけれども、、
サッカーの本質ってソコではない気がしてるんですよね~^^;
(ラグビーとかだとボーナスポイントとかあるんですけどね(;^ω^)。)
(=^・・^=)
※さて、本日は出雲駅伝♪♪ 大学駅伝スタートです♪
太田君と平林君の直接対決見れるかなぁ…wkwk♪^^
※明日、夜は、日本 vs オーストラリア。最終予選です♪
(チケットは完売。放送はテレ朝系,DAZN。)
この記事へのコメント
差のある優位の状態から2試合目に前半からとどめを刺しに来る。
その考え方は典型的な鬼木さんの思考(;^ω^)。。
小見君の先制弾が重かったですね。。
あとはもう…ACLE獲り。それ以外にないです(๑•̀ㅂ•́)وふぁいお!!
うぃ♪予選会は今週末(o'∀')b
本日は出雲駅伝です~(^^♪
ぐるっと回られる間もですが、この後はひたすら引きこもりますよw
くるるん様もごめんなさい_|\○_
大集合している神様たちもごめんね༼;´༎ຶ ༎ຶ ༽
本日までの事ですのでどうかご容赦くださいませm(__)m。。