日本代表メンバー発表。11月のアジア最終予選2試合へむけて…
サッカー 日本代表 代表招集 招集メンバー 代表招集メンバー 日本代表メンバー 代表メンバー 最終予選 アジア最終予選 ワールドカップ予選 北中米ワールドカップ2026 北中米ワールドカップ2026アジア最終予選 森保監督 古橋 関根 高井 望月 田中碧 遠藤航 FW4人招集 アジア圏の予選で欧州組がメイン 町田浩樹 上田の怪我 冨安 伊藤洋 3バック想定 abema無料開放 DAZN インドネシア 中国

11月の最終予選へ向けて代表メンバーだそうです。
FIFAワールドカップ2026アジア最終予選
11/15,2100ko
サウジアラビア vs 日本
地上波放送ナシ(DAZNで無料配信があるそうです)。アウェイゲーム。
11/19,2100ko
中国 vs 日本
地上波放送ナシ(DAZNで無料配信があるそうです)。アウェイゲーム。
代表メンバー
GK
鈴木彩艶(パルマ)
大迫敬介(広島)
谷晃生(町田)
DF
追加招集=関根大輝(柏)
板倉滉(ボルシアMG)
町田浩樹(RUサン=ジロワーズ)
橋岡大樹(ルートン・タウン)
瀬古歩夢(グラスホッパー)
菅原由勢(サウサンプトン)
高井幸大(川崎)
長友佑都(FC東京)
MF/FW
遠藤航(リヴァプール)
伊東純也(Sランス)
南野拓実(モナコ)
古橋亨梧(セルティック)
守田英正(スポルティング)
大橋祐紀(ブラックバーン)
鎌田大地(クリスタル・パレス)
三笘薫(ブライトン)
小川航基(NEC)
前田大然(セルティック)
旗手怜央(セルティック)
堂安律(フライブルク)
田中碧(リーズ)
中村敬斗(Sランス)
久保建英(ソシエダ)
藤田譲瑠チマ(STVV)
ふみゅ…代り映えしない。。
…が、、古橋が呼ばれたか…上田の怪我で空いたポストだなぁ…
(タイプは全く違うけど…)
今回はアジア圏内での2試合だったので、
国内組をもう少し招集するかと思っていたが…実質、高井幸大ひとりだけ。
インドネシア代表への警戒心が強いという事なのだろうか、、
上田が抜けた穴で…珍しくFWを4人も招集している事からもソレが窺える。
国内組で今、代表招集即実戦に耐え得るのは大迫勇くらいだろう。。
大迫勇を呼ばないのなら国内にFWの招集該当者は居ない。そう判断したか。
(ハンパない君もさすがにリーグ終盤でお疲れ気味に見えるが…)
招集メンバーを見ると、やはり4バックは基本的に想定していない。
サン=ジロワーズの町田を左SBって手もあるが、
右SBに比べて明らかに陣容が薄い。
※右SB,右WB,右CBの対象ディフェンダー::高井,橋岡,菅原。
(猫毬的には長友は戦力としてカウントしていない)
欧州で結果が出ているとは言い難い田中碧、
実戦から遠ざかっている遠藤航、
本来なら、いづれも招集レベルには程遠いメンバーだ。
他の選手を呼んでやればいいのになぁ…
※猫毬は田中碧推しなので嬉しいが(;^ω^)
DFの招集メンバーも、そろそろ冨安を主力構想から外すときかもしれない。
ここまで怪我が長引くと、さすがに復帰後即バリバリって訳にもいかないだろう
同じ事は伊藤洋にも言える。バイエルン加入後、未だ病院にしか行ってない。
将来の事も見据えて、国内組の関根や望月を招集するなら、
このタイミングだったと、思うんだがなぁ…
昨今は欧州組と言っても、欧州組で招集外になる選手がゴマンといる。
実戦レベルでは無く。招集慣れしているからという理由で招集を続けると、
新老人サロンが完成して、結果的にカタールの二の舞。。
またもや16強止まり…なんて事もあるのでは?とか考えてしまいそうです
ま、ともかく、最終予選は下手すればこの2試合で,ある程度目途が立つ。
11/14には、オーストラリアvsサウジアラビアの一戦があるからだ。
上記で書いた通り、今回の2試合は日本代表アウェイ試合だが、
DAZNで無料配信があるらしい…が…( ̄▽ ̄;)。。
猫毬的には、ぶっちゃけ日本代表の試合より
オーストラリアvsサウジアラビア
を、無料開放してくれや…と、思っているw
ちなみに、猫毬に視聴予定はないです。
この試合はハイライトと結果だけでいい。そう思っています(;^_^A
インドネシアも健闘しているとはいえ、中国と共に最下位。
警戒は必要だが、警戒しすぎは良くない。ほどほどに、、が一番である。
ほどほどに…(((ノ´ー`)ノ。。
(=^・・^=)
※関係ないけど,,トランプさんも程々に頼みますよ?…(;^ω^)
※DAZNの無料配信FANZONEは、
ゲスト?出演者がサッカー見ながら談話しているのを、
視聴者が覗き見れるというものらしい。
試合がLIVEで有料会員と同じ分見れてしまったら
今度は有料会員からブーイングが出ちゃうからなぁ…(;^_^A
見る人はその程度…という前提でご覧くださいませ。。┏〇))
この記事へのコメント
まあ、国賠組でも長友選手って。。。。
代表戦には、とんと興味が沸かなくなってしまった感じで。。。
1回負け始めると負け雪崩が止まらないって事態を想定するなら、
打てる手は打っておいた方が良いと思うのですがねぇ(;^ω^)
代表戦って、その熱量は根本にナショナリズムがあって…
で、今の日本て国は、、周りの国と比べて胸を張れるのか?
、、と、聞かれると、とっても言い淀むです。( ;'д`)。。
また代表サッカー自体に魅力がるのか?と訊かれたら、、
もうカレコレ10年くらいは
「日本代表がどのようなサッカーをしているのか」
はっきりと明言しないし、先の具体的な方向性も明言しない。
(ハリルホジッチくらいから具体的な事は何も言わないって慣例なのかな)
現状、ぶっちゃけ3-2-5システム両翼攻撃タイプ。がメインですが、
このシステムも少し相手が格上だと、
もう通用しなさそうってのが透けている感じがするですよね。。
で、ソレに備えてる感じのメンバーでも無いし、
そういう事を考えているというコメントも当然ながら無い。
(具体的な話はとにかく何もしない。)
だから見ている方は。
「ただ試合(や)ってるだけ、あとは勝ったか負けたかだけ。」
代表人気が無いのも、現に魅力を感じない人が増えているのも、
☆今、何をやろうとしていて、何が出来ていて、何が出来て無くて、、
その為にこんな選手が必要だけど、それが誰か?
そういう選手が居ないからサッカーを変えるのか?出てくるまで待つのか?
代表という場所で少しづつ若手を慣れさせていくのか?
等々、向かう方向も、辿り着いたかも、不明。
だから魅力以前に興味を持ちにくい。そういう事だと思います。